カーテンレールは自分で取り付けることもできますが、読者様の中には
「高い場所への作業に不安がある」
「失敗して壁に穴を開けたくない」
と、取り付けに不安を感じている方もいるのではないでしょうか?
そんな時はカーテンテールの取り付けを業者やホームセンターにお願いしてみませんか?
今回はカーテンレールの取り付けをホームセンターやリフォーム業者にお願いする場合にかかる費用についてご紹介します。

戸建てのカーテンレール取り付け
\ 出張・見積もり料金無料 /
■目次
ホームセンター等でお願いする時のカーテンレール取り付け費用

ホームセンターでカーテンレールの取り付けをお願いする場合、同時にカーテンレールの購入が必須になります。
カーテンレールの種類も様々。取り付けと合わせてカーテンレールも購入する場合は、予算に合ったカーテンレールを見繕ってもらえるよう、先にしっかりと予算を伝えておきましょう。
また施工前に設置場所を見てもらうのも重要なポイント。
下地の有無や強度の確認、選んだカーテンレールを取り付けられる場所かなどを事前に確認してもらい、見積りに反映してもらいましょう。
他のリフォーム同様、カーテンレールの取り付け工事においても事前見積もりをお願いするのが大切です。


場合によっては追加工事が必要になって、費用が大きく変わってくる可能性もあるからね。
購入前の方におすすめ!「購入店にまるごとおまかせ」
ホームセンターやカーテン専門店でもカーテンレールの取り付け工事を行っています。
ただし当然と言えば当然ですが、店でカーテンレールを購入した場合に限るのでこれからカーテンレールを購入される方におすすめです!

引用:ニトリ

カインズホームの場合

引用:カインズ
カインズホームでは1本4,000円~、3本以上の取り付けで1本2,000円~カーテンレールの取り付けをお願いできます。
ただし、カーテンレールの種類や、取り付け場所によって価格が変動するので注意が必要です。
カインズホームの場合は提携している専門業者によって工事が行われます。
カインズホームが厳選した優良業者による施工が行われるので、安心してお任せできます。
カインズホームでカーテンレールの取り付けをお願いする場合は、以下のような方法でお願いすることができます。
- 電話
- メール
- スマイルサービス実施店舗で相談
カインズホームでカーテンレールの取り付けをお願いする場合は、スマイルサービス対応エリア内であることを確認する必要があります。
対応エリアの確認はスマイルサービスのホームページから行うことができますので、カインズホームでの取り付けを検討しているかたは、ぜひチェックしてください。
ニトリの場合

引用:ニトリ
ニトリでのカーテンレール取り付け費用は店舗によって異なりますので、取付を希望する店舗で聞くしかありません。
取り付けには最低金額の設定があり、これも店舗によって異なりますが、8,000〜9,000円はかかりそうです。
また、ニトリでカーテンレールを取り付ける場合は、事前に出張採寸を行ってもらう必要があります。
この出張採寸は別途かかるので、ニトリでカーテンレールの取り付けをお願いする方は別途費用が必要なことも覚えておきましょう。
取り付け工事は、ニトリが提携している施工業者による工事となっています。
ニトリでカーテンレールの取り付けを検討している方は、カーテンもニトリで揃えてみませんか?
カーテンじゅうたん王国の場合

引用:カーテンじゅうたん王国
カーテンじゅうたん王国のカーテンレール取り付け費用は公式HPに載っていませんが、最低でも2〜3万円は見積もった方がいいでしょう。
ただし、カーテンを設定額以上購入すると、カーテンレールの取り付けが半額となるキャンペーンを定期的に行っています。
このようなキャンペーンを利用して、お得にカーテンレールの取り付けをできるといいですね!
カーテンレールの取り付けは、いずれの店舗もお店でカーテンレールを購入した時にお願いできる有償サービスとなっています。
そのため、カーテンレールを新しく購入する予定の方におすすめです。

業者にお願いする場合のカーテンレール取り付け費用

すでにカーテンレールを購入している場合や、手持ちのカーテンレールを新築の家に取り付ける場合は業者にカーテンレールの取り付けをお願いするのがおすすめです。
業者によって取り付けに金額差があるので、紹介していきますね。
購入済みの方におすすめ!リフォーム業者に頼む
「カーテンレールは購入済み」という方も安心してください。
リフォーム業者もカーテンレールの取り付けを行ってくれます。
リフォーム業者にカーテンレールの取り付けを依頼する場合、20,000~40,000円の価格帯での施工事例が多いようです。
いずれの場合もカーテンレールをすでに所有しているか否か、合わせて購入するカーテンレールの種類、取り付ける窓の数、取り付け場所の状態などによっても変動します。


メンテナンス・便利業者の場合
ちょっとした家の困りごとを解決してくれる便利屋さん、お住まいの近くにありませんか?
そういった業者で、カーテンレールの取り付けを行ってくれるところがあります。
例えば家の軽トラブル解決を専門としているイエコマさんなら、出張・見積もり料金無料、1箇所税抜き9800円で対応してくれます。
戸建てのカーテンレール取り付け
\ 出張・見積もり料金無料 /
ホームセンターのカーテンレール取り付けは最低金額を設定しているところも多いです。
ネットショップでカーテンやカーテンレールを購入し、業者にカーテンレール取り付けをお願いする方が、ずっと安く済むかもしれませんよ♪
たくさんあって迷っちゃう⁉カーテンレールの種類

選ぶカーテンレールによって費用も変わってくるように、カーテンレールには様々な種類があります。
これから購入を検討している方はぜひ参考にしてください!
機能性レール
その名の通り機能性を重視したカーテンレールです。
開閉しやすく、カーテンを付けると目立ちません。
シンプルな造りなので、お値段も安く済みます!


引用: RESTA(リスタ)


引用: RESTA(リスタ)
装飾性レール
見た目にもおしゃれな、あえて見せる装飾性の高いレールです。
レールをカバーして見栄えをよくするものもあります。


引用:いずれもRESTA(リスタ)

またレールの本数をシングルにするかダブルにするかも選ぶことができます。
取り付ける場所やライフスタイルに合わせて選びましょう。
カーテンレールについてもっと知りたい!という方はこちらの記事もどうぞ。
おすすめのカーテンレールメーカー

たくさんありすぎると、迷ってしまってなかなか決められないですよね。
そんな方におすすめのカーテンレールのメーカーがTOSOとタチカワです。
TOSO(トーソー)とは?

引用:TOSO
カーテンレールやインテリア用品を取り扱っている会社で、カーテンレールの国内シェアはNo.1となっています。
機能性や施工性、デザイン性にこだわり、カーテンの開け閉めの際に出る音が小さいのが特徴です。
タチカワとは?

引用:タチカワ
ブラインドやファブリック製品を取り扱っている会社で、TOSOに次いで高い国内シェアを誇っています。
スタイリッシュでデザイン性の高いカーテンレールを数多く取り扱っています。


カーテンレールの取り付け費用についてのまとめ
- ホームセンターでカーテンレールの取り付けを行う場合は、同時にカーテンレールの購入必須!
- 費用は5,000円~数万円と様々。カーテンレールの種類や窓の数、設置場所の状態によっては追加工事が必要になる場合も。見積り前に設置場所を確認してもらいましょう。
- 取り付けと合わせてカーテンレールも購入する場合は、予算をしっかりと伝え、適したカーテンレールを選んでもらいましょう。
- カーテンレールの種類も様々。機能性やデザイン性、ライフスタイルなどを考慮して最適なカーテンレールを選びましょう。
- カーテンレール選びに迷ったらTOSO、タチカワがおすすめ。
DIYで安く抑えられればもちろんうれしいけれど、苦手ならば無理して頑張る必要はないと僕は思います!
ホームセンターにお願いすれば購入から取り付けまでの手続きも簡単だし、取り付けた時の見た目も美しく仕上がるからいいですよね。
長く使うものだからこそこだわっちゃいましょう!
人気の北欧柄や天然素材など「おしゃれ」なのに「安い」カーテンショップはこちらでご紹介しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カーテンがない場合でも、ネットショップでカーテンを購入+業者による取り付けの方が割安になる場合も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね♪