電球が切れたからちょっと家電量販店へ行ってみたら「お!素敵。」
よく見かけるようになったリフォームコーナーに目が止まったことはありませんか?
ついついじっくり見てしまいますよね。
「そういえば、最近トイレ古くなったし、新しいのに替えようかな。」
そんな気持ちが少しでもある方におススメなのがヤマダ電機のトイレリフォームです。
取り扱うトイレの種類も申し分なく、悩んでしまいます。
何より読者様が思っている以上にお手軽に、そして簡単にできてしまうんです。
今回はなぜヤマダ電機でトイレをリフォームすることがおススメなのか、ご紹介していきます。
■目次
ヤマダ電機で取り扱っているトイレ

ヤマダ電機ではたくさんの種類のトイレを取り扱っています。
そのラインナップもとても充実!
最低限の機能を兼ね添えたプライベートブランドから高性能な最新型のトイレまであります。
ここではまずヤマダ電機が取り扱う魅力的なトイレの数々をお伝えしていきます。


トイレの機能にはウォシュレット以外にも、トイレをきれいに保とうとするハイテク機能が付いているものもあるんだ。

どんなものがあるのか気になるわ~、教えてちょうだい。
ヤマダ電機オリジナルPB商品「YAMADA SELECT」
ヤマダ電機と言えば家電量販店のイメージが強いですが、実はプライベートブランドもあるんです。
PB名:prugna(プルーニャ)

- リフォームしたいけど費用は抑えたい
- 最新型の多機能なトイレほどの機能は要らない
など、シンプルを求める方におススメです。
シンプルですが、ウォシュレットや汚れが付きにくいといった機能はしっかりついてきます。
LIXIL(リクシル)
最近よく耳にしませんか?
LIXILは2011年にできた新しい住宅設備メーカーです。
実は、この業界の中でも歴史の長いINAX、新日軽など大手5社が経営統合し新しく作ったメーカーなんです。
安心と実績は十分ですね。
ヤマダ電機でもいくつか取り扱っています。
商品ごとに特徴をご紹介します。
- フチレス形状のスッキリとしたデザインでお手入れが簡単
- 超節水型便器で省エネ・節水
なんと従来品と比較すると年間約69%の節水を実現可能です!
- 優しく滑らかな曲面でコンパクトで一体感のあるフォルム
- アクアセラミックという汚れが付きにくい新素材を採用
- プラズマクラスターイオンが便器内に行きわたり、鉢内を除菌
アクアセラミックは新品の時の白さ輝きが100年続くというLIXIL自慢の素材です。
とても気になる素材ですね。
- アクアセラミック便器を採用
- プラズマクラスターによる鉢内除菌
- オート便座&オート便器洗浄
- 便器鉢内と足元をほのかに照らす「ほのかライト」を採用
最近増えてきているオートでの便座開閉機能と便器洗浄が搭載されています。
トイレに入った時に自動でフタが開閉するので、衛生的にも安心です。
「ほのかライト」は足元を照らしてくれるほどよい明るさで、夜間にトイレで起きてしまった時、眠気を覚ましにくい明るさに調節されています。
とても素敵な心遣いで睡眠の心配までしてくれる優れものです!!
Panasonic
Panasonicと聞くと大手家電メーカーのイメージですが、トイレも扱っています。
製品名のほうがピンとくる方も多いのでは。
- 汚れにくい素材で掃除を楽にする機能が充実
- 毎日使うからこそ、省エネと使いやすさを追求
- 除菌効果のあるオゾンウォーターを自動で散布
さすがPanasonicです。トイレの機能に家電メーカー目線でたくさんの最近機能を搭載しています。
上位機種ですが、省エネにはPanasonicの「ECONAVI(エコナビ)」が搭載されています。
オゾンウォーターの散布は人の退出を検知しフタを閉めた3分後に、便器内の水位を下げて自動で散布される、とてつもない優れものです!

人が去った後のトイレで人知れずこんな機能を発揮してくれるなんて感動だわ。
TOTO
トイレと言えばやはり最大手は「TOTO」とお考えの読者様も多いのではないでしょうか。
100年以上にわたり、トイレなど水回りの発展を追求しているメーカーです。
ヤマダ電機では大手のTOTO製品を数多く取り扱っています。
また、ヤマダオリジナルセットとしてお買い得なモデルも取り扱っています。


お買い得な製品も気になるわ。
- エコとクリーンを両立
- ノズルの外側も内側も洗浄・除菌
- お手入れ簡単フチなし形状
- 省エネ・節水
省エネでおススメすべき点は、ウオシュレットの機能です。
お湯は使用する時のみ作るので電気代を節約できます。
- マンションの配管に対応
- ノズルの外側も内側も洗浄・除菌
- お手入れ簡単フチなし形状
- スリムなタンク幅
この2種類はヤマダオリジナルセットということでシンプルなモデルになっています。
「ザ・トイレ」といった感じですね。
でも、必要な機能もおススメするべきポイントもしっかり抑えてある製品です。
- 便利な機能が満載で快適・清潔空間
- ホースがすっきり収まりお手入れ簡単
- 手洗いしやすいボウルを採用
- オート開閉機能
- 自動で大・小を判断し、洗浄
こちらはヤマダオリジナルセットの機能はもちろん、ほかにもうれしい機能が満載です。
手洗いボウルは従来品に比べ、深さを出すことによって、水はねしにくい形状です。
自分で選択し流していた大・小も自動で判断し洗浄してくれます。
うっかりの流し忘れの心配もご無用です!
- シンプルな機能とデザインが特徴
- コンパクトサイズなので空間に奥行きが実現
- 自動で便器にミストし、汚れの付着防止
- 汚れをしっかり洗い流すトルネード洗浄
特徴的な機能としてトルネード洗浄があります。
渦を巻くようなトルネードによって少ない水で汚れをしっかり洗浄してくれるので、お手入れも節水も実現してくれる機能です。
やはりさすがトイレのTOTOです。かゆいところに手が届きますね!
そのほかにもヤマダ電機ではTOTO製品の取り扱い製品がいくつかあります。
ネオレストAH

引用:TOTO
レストパル(手洗いカウンター)

こちらでは、ヤマダ電機でリフォームできるTOTOトイレのことを更に詳しくご紹介しています。
ヤマダ電機でお手軽にリフォームできるって本当?!

リフォームと言えば、費用の面でなかなか踏み出せないでいるという方もいるのではないでしょうか?
そんな読者様に朗報です!!
なんとヤマダ電機では「すぽっとチェンジ」という手軽に交換できるリフォームサービスがあります。
ここではお得なサービスを詳しくご紹介していきます。


でも、ヤマダ電機はその悩みを一気に解決してしまうお得なサービスがあるんだ。

どんなサービスかとっても楽しみだわ!
すぽっとチェンジとは?

お手軽に「すぽっ」と交換してお気に入りスポットへチェンジ!
このコンセプトでヤマダ電機が手軽にリフォームできるプランを提案しています。
リフォームする場所は色々。
トイレ、洗面化粧台、ビルドインコンロ、ガス給湯器など、家じゅうのスポットに展開しています。
最大工事時間は3時間という短時間で、ヤマダ電機が絞り込んだ商品ラインナップで最新の省エネ商品へ交換したり、簡単で便利なものへ月々2,000円の支払いでできるリーズナブルなリフォームプランです。
また、ヤマダ電機でリフォームをするとポイントを貯めることもできるんです!
詳しくはこちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
すぽっとチェンジの特徴
ヤマダ電機が展開するすぽっとチェンジには、大きく分けて3つの特徴があります。
- お近くのヤマダ電機の店舗で簡単な確認作業をし、その場で成約
- 工事日を決定
- その名の通り月々2,000円の支払いでできるリフォーム
- ヤマダ電機の選んだ最新の省エネ商品へチェンジ
- 何より月々の負担がこの金額になることがポイント
- 10年間の商品保証
- 3年間の24時間サポート
つい億劫になりがちなリフォームを費用も設置もこんなにお手軽にできるのは、やっぱり大手家電量販店の強み!
リフォームが身近な存在に感じますね。
ヤマダ電機でのトイレリフォームをご検討の方は、こちらでも詳しくご紹介しています。
ヤマダ電機がリフォームに強いのは子会社にあり!!

ヤマダ電機がこれほどまでにリフォームに力を入れることができるのは何故でしょうか?
それにはヤマダ電機特有の事情があります。

気になるわね~。

ヤマダ電機には「ヤマダホームズ」という住宅に特化した子会社があります。
あまりピンとこない読者様がほとんどだと思います。
でも実はとても有名な老舗ハウスメーカーと合併しているんです。
なんと、「エス・バイ・エル」なんです!
この企業名はCMなどで聞いたことがあるかと思います。
最近広告を見かけないなと思っていたらヤマダ電機の子会社「ヤマダウッドハウス」と2018年とごく最近合併していました!
老舗のハウスメーカーと合併したことで長年培われたノウハウもしっかり持ち合わせています。
これは納得ですね。ヤマダ電機がリフォームに強い理由がわかりました!

ただ、口コミを調べてみるとヤマダホームズでのリフォームは賛否両論・・・。
サービス発展途中ということもあり、少なからず不満を感じた方もいるようです。
なので僕は、ヤマダ電機でリフォームを検討するさいは、複数のリフォーム業者に見積依頼をすることをおすすめします。
ヤマダ電機のトイレリフォームがおすすめ、まとめ
ヤマダ電機でできるトイレリフォームについて詳しくご紹介してきました。
取り扱うトイレの種類の多さにも驚きましたが、何より最新トイレの高性能な機能に心を奪われてしまいます。
そして、なかなか手が出しにくいと感じてしまうリフォームを月々2,000円でできるお手軽な交換サービスは大手家電量販店だからこそ安心できるサービスだと思います。
何より住宅メーカーを子会社にもつというのはリフォームにとって強みです。
ただ、サービス発展途中のため、口コミは賛否あるようです。
リフォームを検討している方は、ヤマダ電機の見積だけで決めず、複数のリフォーム業者に見積依頼をするようにしてくださいね。
ちなみに、読者様はヤマダ電機がテレビショッピングでリフォームを紹介しているのはご存じですか?
こちらの記事に詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。