トイレってプライベートな空間の一つですよね。
プライベートな空間だからこそ、リラックスできる快適な空間にしたいですよね。
しかし、トイレが狭くて窮屈だったり、寒かったり、収納スペースがなくて散らかっていたりすると落ち着いて用を足せません。
そんな時に、トイレのリフォームを考える方は多いと思います。
でも、トイレのリフォームってどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
そこで今回は、トイレのリフォーム費用をリフォーム内容別にまとめました。
また、費用を安くするコツについても調べましたのでご紹介します。
■目次
トイレリフォームの費用相場はどれくらい?

引用: リショップナビ (※2017年6月時点集計データ)
トイレのリフォーム相場はリフォーム内容によって様々です。
小規模なリフォームであれば20万以内で抑えられますが、大規模なリフォームとなると100万円を超えることもあります。
トイレリフォームにかける費用は、21万円〜50万円あたりが平均といえるでしょう。

マンションと戸建てだと費用にも大きな差が出てきます。
マンションにお住まいの方はこちらの記事も参考にしてください。
トイレリフォームの平均費用!内容別に紹介

トイレのリフォームといっても、手洗い器の設置、和式トイレから洋式トイレへの変更などの大規模なものから、床の張替え、暖房温水洗浄機の取り付けなどの小規模のものまで様々です。
リフォーム内容によってどれくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。
手すりの設置
手すりの価格は、1万〜3万ほどかかります。
工事費用も1万5000円〜3万円ほどかかるので、トータルで3万円〜6万円は見ておいた方が良いでしょう。


コンセント増設設置
トイレにウォシュレットを設置したい場合にはコンセントが必要になリます。
コンセントの増設費用は2万円〜5万円が相場です。
また、差込口を増やすだけの場合だと1万円程度で済みます。
トイレ床のリフォーム
費用は、トイレの床の広さや床材によって変わってきます。
費用の目安は下記になります。

引用 : リフォームガイド
暖房温水洗浄便座
暖房温水洗浄便座は1万円〜5万円程度で買うことができます。
工事費用は1万円前後ですので、安くて2万円〜リフォームすることができます。
古いタイプの便座を取り替えると、別途3000円ほど費用がかかる場合があるようです。
タンクレス便器
タンクレストイレとは、貯水タンクのないトイレです。
タンクがない分スペースが空くのでトイレを広々と使うことができるのが特徴です。
和式と洋式で工事費用が異なります。
特に和式トイレだと工事が大規模になるので洋式に比べて費用が大きくなります。
洋式 | 和式 | |
費用 | 10万円〜15万円 | 20万円〜30万円 |
手洗いカウンター取り付け
手洗いカウンターは、小さなお子様からお年寄りまで使いやすく、衛生的に良いことから人気です。
工事費は、手洗い器のタイプや仕様によって異なります。
ブラケットタイプの手洗い器

引用: toolbox
手洗い器本体価格 : 4万円〜
工事費 : 6万円〜
合計 : 10万円〜
カウンター付きブラケットタイプの手洗い器

引用: toolbox
手洗い器本体価格 : 6万円〜
工事費 : 6万円〜
合計 : 12万円〜
単体タイプキャビネット付き手洗い器

引用 : TOTO
手洗い器本体価格 : 8万円〜
工事費 : 10万円〜
合計 : 18万円〜
和式トイレから洋式トイレに変更
和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合「便器の本体価格」「改築取付工事費」「内装工事費」の3つの費用がかかります。
改装取付工事費は、新しい便器を設置するための費用のことで、15万から25万位費用がかかります。
内装工事費は、洋式トイレに合わせた床、壁、天井にリフォームする費用のことで3万から4万位費用がかかります。
便器の値段にもよりますが、トータルで30万円〜50万円くらいはみておいた方が良いでしょう。
トイレを和式から洋式に変更する際の費用については、こちらの記事でまとめてありますので併せてどうぞ。
トイレリフォームの費用を安くするコツ



製品のグレードを落とす
大規模な工事となると工事費用だけでも大きなお金がかかってしまいます。
お金に余裕がない場合は製品のグレードを落としましょう。
快適だからといってあれもこれもと便利な機能のついた製品を買いがちですが、意外と後になって「別にいらなかったな」と思うことも多いのです。
なので、必要最低限の機能がついた製品にすると出費を抑えることができます。
また、安い製品でも良質なものもたくさんあるので、安いから「すぐ壊れるんではないか」と心配して高いものを無理に買う必要はないです。
トイレリフォームに強い会社を選ぶ
トイレリフォームに特化した会社だと安くリフォームができる可能性があります。
なぜなら、トイレのリフォームに特化しているので、トイレ製品や部品を安く仕入れることができるからです。
複数の業者で相見積もりをする
同じ製品でリフォームした場合でも業者によって全然違う金額になることが多いです。
複数の業者に相見積もりをして一番安いところでお願いするのが良いでしょう。
相見積もりは無料ですので気軽に相談してみましょう。
DIYでコストを抑える
業者にお願いするのではなく、自分でリフォームをしてしまうという方法もあります。
これが一番安く費用を抑えることができます。
手すり設置や床の張替えなど比較的簡単に行えるものであれば、自分でやるのもありだと思います。
しかし、サイズが合わなかったり、失敗すると取り返しのつかないことが起こる場合も考えられますので覚悟しておきましょう。
トイレのdiyについてもっと詳しく盛り下げた記事がこちらになリます。
トイレのリフォーム費用の平均はいくら?リフォーム内容別に紹介・まとめ
- 21万から50万以内でリフォームしている人が一番多い
- 工夫をすればリフォーム費用を安く抑えることができる
今回は、施工事例別の費用の平均と費用を安く抑えるコツを紹介しました。
トイレリフォームといってもリフォーム内容によって金額は全然違いましたね。
あまりリフォームの要望が多すぎると軽く100万円は超えてきそうです。
費用を安く抑えるには、必要最低限のリフォームを行うこと、相見積もりやトイレリフォームに強い会社を選んだりして工夫することが大切です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

僕も独り暮らしの母の実家のリフォームでリショップナビにお世話になりましたが、コンシュルジュがすごく丁寧な対応をしてくれました♪
無用な電話は一切なく、メールでのやりとりで対応可能です。

便座が温かくなり快適になったトイレ

実際の受信メールの様子
\毎日トイレが綺麗と気持ちいい♪/
リショップナビの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちらから