
こんな悩みをお持ちの読者様が安心してトイレのリフォームをできるように、今回はヤマダ電機でトイレ交換をお願いするためにかかる費用や、評判についてまとめてみました!

リフォームで失敗しないためにもっとも大切なのは、複数の業者から見積もりをもらうことです。
実際にヤマダ電機でリフォームを決める前に、比較となるトイレのリフォーム専門業者の見積もりを用意しましょう。
僕も利用したリショップナビなら、無料で複数の業者で一括見積もりをもらえるので楽ちんですよ♪
■目次
トイレのリフォーム! おすすめはヤマダ電機?

ヤマダ電機には、テックランドとLABIという2種類の店舗があります。
どちらでも同じですので、近所のヤマダ電機に当てはめて読んでくださいね。
実はヤマダ電機には家電販売がメインの事業部以外にリフォームなどを取り扱う「ヤマダホームズ」という子会社があります。
ヤマダ電機でリフォームが可能なのは、このヤマダホームズがあるからなんです。

ヤマダホームズは、2018年に「エスバイエル」と「ヤマダウッドハウス」「ハウジングワークス」が合併して設立されました。
ヤマダホームズとしての歴史は浅いため、ちょっと心配になりますよね。
しかしご安心ください。
エスバイエルは昭和26年に設立された老舗の住宅メーカーです。

▲このロゴに、見覚えはありませんか!?
そこのノウハウを手に入れているわけですから、ヤマダホームズでのリフォームは読者様にとって十分検討する価値があります。
ヤマダ電機でトイレリフォーム!メーカーや価格は?

読者様が次に気になることといえば「ヤマダ電機に頼む場合、どんなトイレにリフォームできるのか」ということだと思います。

CMなんかで汚れにくいとか、勝手にお掃除するとか言ってるじゃない。そういうものにリフォームってできるの?
そこで、ヤマダ電機でリフォームする時に、どのメーカーのトイレを使用することができるのかを調べてみました。
結論から言えば、読者様がご存じであろうメーカーばかりなので、安心できると思います!
トイレといえばTOTO
引用:TOTO
あちこちのトイレや洗面所に「TOTO」というロゴが表示されていますよね。
ヤマダ電機では、お買い得モデルKQ、MRのヤマダオリジナルセットから「GG」「EX」「ネオレスト」といった人気ラインナップまで豊富なTOTO商品を取りそろえています。
ヤマダ電機でTOTOトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
KQ | 153,780円〜 |
MR | 175,780円〜 |
GG1 | 197,780円〜 |
EX | 274,780円〜 |
ネオレストAH1 | 362,780円〜 |

トイレをリフォームするなら、せっかくなのでおしゃれにしたいですよね。
『見た目はタンクレス、中身はタンク式』、そんな不思議でおしゃれで高性能を実現したTOTOのGGシリーズについては、こちらの記事で解説しています。
>>タンクレス風トイレ!TOTOのGGの評判とメリット・デメリットは?
住まいに強いLIXIL
引用:LIXIL
LIXILは、トステム・INAX・新日軽・サンウェーブという住まいのブランドが一つになった株式会社です。
LIXILのトイレも、「アメージュZ」「プレアス」「サティス」と選択肢があります。
ヤマダ電機でLIXILトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
アメージュZ | 120,780円〜 |
プレアス | 186,780円〜 |
サティスS | 318,780円〜 |

機能を備えたPanasonic
引用:Panasonic
便利家電の印象が強いPanasonicですが、実はトイレも作っています!
Panasonicはアラウーノ一択です。
しかし、その中でも価格や機能が異なるラインナップが出ています。
ヤマダ電機でPanasonicトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
アラウーノV | 159,280円〜 |
アラウーノS | 186,780円〜 |
アラウーノL | 329,780円〜 |

ヤマダ電機オリジナル

引用:ヤマダ電機
ヤマダ電機は家電量販店ですが、プライベート商品も作っています。
それがヤマダ電機オリジナルとよばれるものです。
標準工事費込みで109,7800 円(税込)でトイレのリフォームができちゃいます!

機能・デザイン・価格・・・どれを取るか悩んでしまいますよね。
それぞれの便器の特徴はこちらの記事で詳しく紹介しています♪
>>ヤマダ電機でトイレ交換!便器はメーカーでこんなに違うの?
ヤマダ電機でトイレリフォーム!工事費用ってなに?

標準工事費込みのトイレリフォーム費用をご紹介しました。
「でも、標準工事費ってなにが含まれるの?」と気になりますよね。
そこで、ヤマダ電機の標準工事について調べてみました!
まず、ヤマダ電機でトイレをリフォームするための標準工事には以下の項目が含まれています。
- 既存トイレ解体(材料込み工事費)
- 給水、排水配管工事(材料込み工事費)⇒壁や床を壊すことはない
- トイレ取り付け(材料込み工事費)⇒電源は既存コンセントを利用
- 産業廃棄物処理・運搬
*注意*
標準工事以外に追加工事が発生する場合があります。必ず見積もりをとりましょう!
トイレのリフォームにかかる費用は「本体価格+工事費」なので、メーカーが公表しているトイレの価格と比べてみました。
製品 | メーカー希望小売価格(税込) | ヤマダ電機リフォーム価格 |
GG1(TOTO) | 263,120円 | 197,780円 |
プレアス(LIXIL) | 244,000円 | 186,780円 |
アラウーノL150(Panasonic) | 396,000円 | 329,780円 |


こんな感じで、リフォームの費用は「どこで施工するか」によって全く変わってくるんだ。
だからと言って安さだけに飛びついたら、工事に不満が残ってしまうかもしれないよ。
だからこそ、複数業者の見積もりを比較することが大切なんだよ!
ただし、リフォームはヤマダのポイント対象外です。
工事費だけでなく、便器の購入でもポイントはつかないので、ポイントを期待している読者様は要注意です。
また、ヤマダ電機のリフォームはトイレに特化しているわけではないところにも注意しましょう!
外装や内装には専門のカタログがありますが、トイレのリフォーム情報は「総合カタログ」にしか載っていません。
つまり、トイレのリフォームに失敗しない秘訣は、トイレに強いリフォーム会社の見積もりとの比較です。

自分で業者を選べるわけではないので、100%信頼できるかと言ったらそうではありませんよね。
なので、トイレリフォームを専門とする会社にお願いするのも一つの手です!
リフォーム専門会社の一括見積もりを頼み、自分で信頼できる業者と直接契約した方が、安心してトイレのリフォームができますよ!

ヤマダ電機にお願いするとしても、失敗しないリフォームをするためには、複数の業者から見積もり(相見積もり)を出してもらうことを強くおすすめします!
僕も利用した「リショップナビ」は、無料で複数のリフォーム業者の見積りがもらえて便利でした♪
実際に僕は、母の実家をリフォームする際にリショップナビにお世話になりました。
一流のコンシェルジュが丁寧に希望を聞いて対応をしてくれ、満足しています♪
専門のコンシェルジュが直接お客様のニーズを聞いた上でぴったりの業者を選んでくれるのは、リショップナビだけです!
ちなみにリショップナビで扱う業者は1500社と、他を圧倒します。
リショップナビの特徴
|
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐコンシェルジュがいます。そのコンシェルジュが、見積依頼をするとコンシェルジュが顧客の希望を直接聞き、他の会社よりも断トツで多い1500社の中から読者様ピッタリのリフォーム会社を紹介してくれます。万が一リフォーム工事中の事故で住まいに損害があったり、引き渡しから1年以内に工事瑕疵があった場合の保証制度を完備していて、顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。 |
いきなり業者から電話がかかってくることがなくリフォームの本音をコンシェルジュに打ち明けられたので、リフォームの不安も解消しました。

便座が温かくなり冬でも快適になった清潔なトイレ♪

実際の受信メールの様子
\無料なのに保証制度も完備!/
リショップナビの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちらから
見積もりを依頼したら「断れないんじゃないか・・・」と心配ですよね。
でもリショップナビは『一括見積もり比較サイト』なので、業者だって比較されることがわかっているので大丈夫です。
断り方についてもバッチリまとめてありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>リフォームの見積もりが高い!?どんな断り方をすればうまく断れる?
ヤマダ電機でトイレリフォーム!評判や工事期間は?

ここからはヤマダ電機のトイレリフォームの評判や工事期間などを説明します。
評判はいいの? 悪いの?
Yahoo!知恵袋を中心に、ヤマダ電機のトイレリフォームの口コミを調べてみました。
*評判に関しては、あくまで僕が調べた範囲での個人の感想です。
ヤマダ電機で9月下旬にトイレをリフォームしました。 床や壁は替えず、トイレ本体とシャワートイレのみです。 1週間経たずに便器と床の隙間から水漏れしたので、一度直してもらいました。 さらにその3週間後、同じように水漏れしクッションフロアの内側からシミのようなものがたくさん出てきました。 このシミは乾いたら消えていくものでしょうか?できれば業者に床の張り替えをして欲しいんですが、このような要求は受け入れてもらえるのでしょうか? 洗面所、1 Fトイレ、2 Fトイレすべての床を同じ柄で揃えて建てた家なのでショックです。床材の同じものを探しましたがもう廃盤になっていました。3箇所同じ柄で張り替えてもらえますでしょうか? 同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
2019/10/22 19:35
引用:Yahoo!知恵袋
ヤマダ電機はハウステックという住宅設備機器メーカーを買収してからは 自社の店舗内にリフォームショールームをどんどん拡充してます。エスバイエルって住宅メーカーも買収してますのでグループ会社で新築も対応できます。それにともないリフォーム業界や建設業界の経験者を積極採用してますので 自社の商品であるハウステックの風呂・キッチン・洗面台を使用した場合の工事で 営業担当者がそのような経験者でリフォーム知識のある人であれば 工務店やリフォーム専門店と同等レベルのアドバイスや対応が期待できるかもしれませんが まだまだ社員の教育や経験や知識が追い付いてないような気がします。実際の設備・電気・大工工事に関してはヤマダも他の大型電気量販店も工事は下請け業者に丸投げです。自社ではやらないと思います。リフォーム専門店の場合も工事は下請けに依頼でしょうが 自社にメンテナンス専門のスタッフがいると思いますから 緊急時の対応が早いと思います。例えば洋式トイレの便器取り換えなど単純工事のみなら電気店の方が大量仕入れで安い商品があると思いますが 何らかの改修工事が伴うような場合は大型電気店はヤマダ以外は 今はまだ止めておいた方がいいと思います。
2016/12/18 9:49
引用:Yahoo!知恵袋
他の方がおっしゃっていますが、ヤマダ電機はあくまで下請けの業者をとりまとめするくらいで、中間マージンなども入りますし、費用も安くありませんし、工事をする業者も、一定のクオリティは担保されていると思いますが、どのような技術を持っているかは店舗によって違うでしょうし、一概には言えません。
リフォーム業者を選ぶのであれば、リフォーム業者のポータルサイトを利用すると便利ですよ。私の場合はそこで検索して見つけたこの業者でお願いしましたが、専門だけあって知識も深くていろいろわがままも聞いてもらえました。
2013/11/14 11:57
引用:Yahoo!知恵袋
設備業者です。個人で設備屋を営んでおります。ヤマダさんから下請けでと(下請けの下請けの下請けでした)お話がありましたが普通に何時も私がお客様から頂いている工賃でのお話でした。 と言う事は、元請け業者さんがいなければお客様がお支払いになる料金はもっと安く抑えられると言う事ではないですか? 良心的な個人事業主の設備屋さんを探して見て下さい。
2013/11/19 22:55
引用:Yahoo!知恵袋
口コミは不満がある人の方が書き込むので、鵜呑みにはできません。
しかし、ヤマダ電機の工事では業者を選ぶことはできないので当たり外れはありそうですね。

工事期間の目安は?
ヤマダ電機のトイレリフォームは工期が3時間となっています。
この3時間で、古いトイレを取り外して水道工事や新しいトイレの据え付けをしてくれるのです。

ヤマダ電機でトイレリフォーム! 価格や評判 まとめ
ヤマダ電機というよく知っている家電量販店でトイレのリフォームができるということはちょっとした驚きですよね。
この記事でお伝えしたポイントをまとめますね。
- ヤマダ電機のトイレリフォームでは、TOTO、LIXIL、Panasonicなど豊富なメーカーから便器を選べる
- 標準工事費用を含めても、安心した価格で工事できることが多い
- ヤマダ電機のリフォームは下請け業者が行い、業者を選ぶことはできない
- トイレリフォームで失敗しないためには、複数業者から見積もり(相見積もり)を取ることが必要
トイレだけでなく住まい全体をリフォームするなら、ヤマダ電機のような家電量販店を利用するのは便利です。
逆に、トイレのみのリフォームなら、専門の業者と直接契約する方が価格・品質とも納得できるかもしれません。
トイレは1日に何度も使います。
そのうえ、トイレのリフォームは一生の間で何度もしません。
だからこそ、読者様や家族が快適に使えるトイレへと納得のできるリフォームをしたいですね。

便座が温かくなり冬でも快適になった清潔なトイレ♪

実際の受信メールの様子
\無料なのに保証制度も完備!/
リショップナビの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちらから
リショップナビの特徴
|
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐコンシェルジュがいます。そのコンシェルジュが、見積依頼をするとコンシェルジュが顧客の希望を直接聞き、他の会社よりも断トツで多い1500社の中から読者様ピッタリのリフォーム会社を紹介してくれます。万が一リフォーム工事中の事故で住まいに損害があったり、引き渡しから1年以内に工事瑕疵があった場合の保証制度を完備していて、顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。 |
最後まで読んでくださりありがとうございました。
便利で良さそうだけど、家電量販店にリフォームをお願いしても安心なのかしら?