全国有数の家電量販店・ヤマダ電機では、リフォームも充実しています。
ヤマダ電機で「トイレのリフォームをしようかな?」と考えた時、気になるのは費用やトイレリフォームの評判ですよね。
口コミを検索すると「ヤマダ電機のトイレリフォームは悪い……」と言う声も目にするので、さらに不安になってしまいますよね。
そこでこの記事では、読者さまが安心できるようヤマダ電機のトイレリフォームを徹底解説します。
ヤマダ電機でトイレ交換をお願いするために内装込みでかかる費用や、実際の評判について詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
ここでしか読めない、当サイトに寄せられた独自の体験談もお伝えします♪

最初に大切なことを言います。
ヤマダ電機のリフォームで失敗しないためには、内容や価格を比較できるトイレのリフォーム専門業者の見積もりを用意しましょう。
僕も利用したリショップナビなら、無料で複数の業者で一括見積もりをもらえるので楽ちんですよ♪
トイレのリフォーム! おすすめはヤマダ電機?

ヤマダ電機には、テックランドとLABIという2種類の店舗があります。
どちらでも同じですので、近所のヤマダ電機に当てはめて読んでくださいね。
実はヤマダ電機には家電販売がメインの事業部以外にリフォームなどを取り扱う「ヤマダホームズ」という子会社があります。
ヤマダ電機でリフォームが可能なのは、このヤマダホームズがあるからなんです。

最近では、「家電から快適住空間」をコンセプトにした家電住まいる館YAMADAも全国展開中だよ!
ヤマダホームズは、2018年に「エスバイエル」と「ヤマダウッドハウス」「ハウジングワークス」が合併して設立されました。

この左上部にある「エス・バイ・エル」のロゴ、見覚えありませんか?
合併まえのエス・バイ・エルは、昭和26年から続いていた老舗の住宅メーカーなのです。
住宅メーカーのノウハウを手に入れているわけですから、ヤマダホームズでのリフォームは読者様にとって十分検討する価値がありますね。
それでは、具体的にヤマダ電機のトイレリフォームをご紹介します。
ヤマダ電機でトイレリフォーム!メーカーや価格は?


せっかくリフォームするんなら、便利なものにしたいわよね。
CMなんかで汚れにくいとか、勝手にお掃除するとか言ってるじゃない。そういうものにリフォームってできるの?
ヤマダ電機では、リフォームできる製品を幅広く取りそろえています。
店舗でも展示されていますし、Webカタログもあるので参考にされるといいですよ。
それではヤマダ電機でトイレをリフォームする時に、選べるメーカーのトイレとその工事費をご紹介しましょう。(※最新の価格は必ずご自身でもご確認ください)
それぞれのメーカーの便器の素材や洗浄方法などの特徴を知りたい方はこちらの記事で詳しく解説していますので合わせて読むことをおすすめします。
>>【2022年春】ヤマダ電機でトイレ交換!便器はメーカーでこんなに違う!おすすめ便器やtoto最新機種レプリジアも紹介!
トイレといえばTOTO

TOTOというロゴは、あちこちのトイレや洗面所で見かけますよね。
ヤマダ電機では、お買い得モデルKQ、MRのヤマダオリジナルセットから「GG」「EX」「ネオレスト」といった人気ラインナップまで豊富なTOTO商品を取りそろえています。
ヤマダ電機でTOTOトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
KQ | 175,780円~ |
MR(寒冷地仕様なし) | 175,780円~ |
レプリジア | 219,780円~ |
EX | 274,780円~ |
ネオレストAH1 | 395,780円~ |
住まいに強いLIXIL

LIXILは、トステム・INAX・新日軽・サンウェーブという住まいのブランドが一つになった株式会社です。
LIXILのトイレは、「アメージュZ」「プレアス」「サティス」の3つの選択肢があります。
ヤマダ電機でLIXILトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
アメージュZ | 148,280円~ |
プレアス | 186,780円~ |
サティスS | 329,780円~ |

LIXILの方がTOTOよりも少し安いわね!
機能を備えたPanasonic

便利家電の印象が強いPanasonicですが、実はトイレも作っています!
Panasonicはアラウーノ一択です。
しかし、その中でも価格や機能が異なるラインナップが出ています。
ヤマダ電機でPanasonicトイレにリフォームする場合の、標準工事費込みの料金は以下のとおりです。
(寒冷地仕様は+11,000円)
製品 | 価格(税込) |
アラウーノV | 164,780円~ |
アラウーノS160 | 252,780円~ |
アラウーノL150K | 329,780円~ |

アラウーノはトイレが自分でトイレを洗うのよね。さすがパナソニックね!
ヤマダ電機オリジナル
ヤマダ電機は家電量販店ですが、プライベート商品も作っています。
それがヤマダ電機オリジナルとよばれるものです。
標準工事費込みで109,7800 円(税込)でトイレのリフォームができちゃいます!

オシャレなトイレもいいけど高いのよね。安いっていうのも魅力的だわぁ♡
ヤマダ電機でトイレリフォーム!標準工事費用ってなに?

標準工事費込みのトイレリフォーム費用をご紹介しました。
「でも、標準工事費ってなにが含まれるの?」と気になりますよね。
そこで、ヤマダ電機の標準工事について調べてみました!
まず、ヤマダ電機でトイレをリフォームするための標準工事には、以下の項目が含まれています。
- 既存トイレ解体(材料込み工事費)
- 給水、排水配管工事(材料込み工事費)⇒壁や床を壊すことはない
- トイレ取り付け(材料込み工事費)⇒電源は既存コンセントを利用
- 産業廃棄物処理・運搬
*注意*
標準工事以外に追加工事が発生する場合があります。必ず見積もりをとりましょう!
トイレのリフォームにかかる費用は「本体価格+工事費」なので、メーカーが公表しているトイレの価格と比べてみました。
製品 | メーカー希望小売価格 | ヤマダ電機リフォーム価格 |
EX (TOTO) | 304,000円 | 274,780円 |
プレアス(LIXIL) | 239,000円 | 186,780円 |
アラウーノL150(Panasonic) | 423,500円 | 329,780円 |

あらっ!標準工事費を入れても、メーカー希望小売価格より安いじゃない!!

こんな感じで、リフォームの費用は「どこで施工するか」によって価格も変わってくるんだ。
だからと言って安さだけに飛びついたら、工事に不満が残ってしまうかもしれないよ。
だからこそ、複数業者の見積もりを比較することが大切なんだよ!

そうなのね。
ところでトイレの便器が綺麗になったら、床のクロスや壁紙も新しくしたいわよね。
その場合の内装工事費用はいくらかかるの?

僕もそれが気になって、直接ヤマダ電機に問い合わせてみたよ!
トイレの内装工事は、ヤマダ電機の担当者が現地で見積もりをして決めていくんだって。
床や壁紙に何を使うかや、現在トイレの状態によって工事費用が変わってくるからね。
ヤマダ電機でできるリフォームはトイレだけではないので、内装工事は別だと考えた方が良さそうですね。
あまりこだわらないけど、床くらいは綺麗にしたい!という方には、「すぽっとチェンジ」というサービスがお得です!
- 簡単な確認事項で申し込める(場合によっては現地調査あり)
- 月々2,000円からのクレジット支払いで金利はヤマダ電機が負担
- 商品保証、工事保証は10年間、24時間安心サポート付き

工事費用は、商品代+標準工事費に加えて5,000~10,000円(税別)で床のクロスを貼ってもらえます。
「すぽっとチェンジ」について興味のある読者様は、こちらの記事をご覧ください。
ただし!
リフォーム後の新機種をTOTOのレプリジアにするなら、オプション料金72,000円(税別)プラスで臭いやウィルス対策された素材で床のリフォームもできます。

臭いやウィルスも抑えられて除菌もできるなんて、いいわね!
ヤマダ電機でリフォームするときの注意点は?
ヤマダ電機でリフォームするときの注意点は2つです。
- リフォームはポイント対象外
- ヤマダ電機のリフォームはトイレに特化していない
実は、リフォームはヤマダのポイント対象外です。
工事費だけでなく、便器の購入でもポイントはつかないので、ポイントを期待している読者様は要注意です。
また、ヤマダ電機のリフォームはトイレに特化しているわけではないところにも注意しましょう!
外装や内装には専門のカタログがありますが、トイレのリフォーム情報は「総合カタログ」にしか載っていません。
つまり、トイレのリフォームに失敗しない秘訣は、トイレに強いリフォーム会社でも見積もりをもらい比較することです。

ヤマダ電機でリフォームをお願いしても、実際に工事を請け負うのはヤマダから依頼を受けた下請け業者です。
自分で業者を選べるわけではないので、100%信頼できるかと言ったらそうではありませんよね。
なので、トイレリフォームを専門とする会社にお願いするのも一つの手です!
リフォーム専門会社の一括見積もりを頼み、自分で信頼できる業者と直接契約した方が、安心してトイレのリフォームができますよ!

トイレのリフォームは、一生の間で何度もやることではありません。
ヤマダ電機にお願いするとしても、失敗しないリフォームをするためには、複数の業者から見積もり(相見積もり)を出してもらうことを強くおすすめします!
僕も利用した「リショップナビ」は、無料で複数のリフォーム業者の見積りがもらえて便利でした♪
実際に僕も母の家のリフォームでリショップナビにお世話になりましたが、一流のコンシェルジュがすごく丁寧な対応をしてくれて満足しています♪
いきなり業者から連絡がくるのではなく、専門のコンシェルジュが直接お客様のニーズを聞いた上でぴったりの業者を選んでくれるのは、リショップナビだけです!
さらにリショップナビと提携している業者は2,500社以上と、他を圧倒する数を誇ります。
HP上にそれぞれの業者の口コミ評判を載せている、誠実な一括見積もり会社です。
リショップナビの特徴
- リショップナビの専門スタッフであるコンシェルジュが、希望に合ったリフォーム会社を厳選!
- 提携企業は2,500社以上*、厳しい4つの加盟基準を通過した会社のみ!*HP上の検索結果より
- リショップナビ独自の「安心リフォーム保証制度」完備で、万が一業者が倒産しても安心!
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐコンシェルジュがいます。
リフォームの見積を依頼をすると、まずはコンシェルジュが顧客の希望を聞き、他の会社よりも断トツで多い2,500社の中から読者様にピッタリのリフォーム会社を数社紹介してくれます。さらに、リフォーム中に業者が倒産しても前払い金の返還や工事を引き継ぐ業者を紹介する「リフォーム安心保証」を完備!顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。
いきなり業者から電話がかかってくるのではなくリフォームの本音をまずコンシェルジュに打ち明けられるので、リフォームへの不安が解消しますよ。


無料なのに保証制度も完備!
リショップナビのトイレリフォームについて詳しく知りたい方はこちらから
>>リショップナビのトイレリフォームは怪しい?利用方法から評判・口コミまで徹底調査!
実際にトイレリフォームを行った方の実録体験談はこちらから
ただ、業者に見積もりを依頼すると、「断れないんじゃないか・・・」と心配ですよね。
でもリショップナビはカスタマーサポートが充実しているので、困った時には力になってくれるんです!
それにそもそもリフォーム一括見積もりなので、業者だって比較されていることがわかっています。
自分での断り方についてもバッチリまとめてありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ただ、残念ながら次の地域にお住まいの読者さまは、2022年4月現在、リショップナビでは紹介対象外だそうです……。
<以下にお住まいの方は【タウンライフリフォーム】から見積もりをご依頼ください>
北海道、愛媛、香川、高知、徳島、富山、石川、福井、熊本、大分、宮崎、長崎、
佐賀、鹿児島、沖縄
これらのエリアにお住まいの読者さまには、タウンライフリフォームがおすすめです!タウンライフリフォームに相見積もりを依頼すると、複数の業者から3つのリフォーム提案が届きます。
今ならリフォーム初心者には嬉しい冊子「成功するリフォーム7つの法則」が無料でもらえます!
初めてのリフォームも安心
タウンライフリフォームを詳しく知りたい方はこちらをお読みください。
>>タウンライフリフォームで安心リフォーム一括見積もり!申し込み手順も紹介
ヤマダ電機でトイレリフォーム!評判や工事期間は?

ここからはヤマダ電機のトイレリフォームの評判や工事期間などを説明します。
評判はいいの? 悪いの?
まずは、当サイトにお寄せいただいた体験談をお伝えいたしますね。
リフォーム部位 トイレ
リフォームの総合満足度 ★★★★☆
お店に対する満足度 ★★★★★
工事を担当した業者に対する満足度 ★★★★★
リフォーム価格 20〜30万円
リフォーム後の製品 TOTO
リフォームを決めた理由は?
ウォッシュレットが壊れたため。
そのお店を選んだ理由は?
家から近かったため、あとで何かがあった時にすぐに相談できるし、かたちのないネット業者よりはホームセンターの方が安心かと思ったため。
リフォームの総合満足度についての理由を教えてください。
実家のトイレのウォッシュレットが壊れてまずはメーカーに修理の問い合わせをしたが、部品が終了していて直せないとの事だったので、一番近いこちらの店舗でリフォームをお願いしました。まずは業者に見積もりに来てもらって、2週間くらいあとに工事をして頂きました。取り付け可能な商品もカタログを見ながらきちんと選ばせてもらいましたし、工事も予定通り1日で終わりましたので大体満足しています。ただ見積もりから着工までに少し待たされたので評価は4とさせて頂きました。
これだけでは足りないと思ったので、Yahoo!知恵袋を中心に、ヤマダ電機のトイレリフォームの口コミを調べてみました。
*評判に関しては、あくまで僕が調べた範囲での個人の感想です。
ヤマダ電機で9月下旬にトイレをリフォームしました。 床や壁は替えず、トイレ本体とシャワートイレのみです。 1週間経たずに便器と床の隙間から水漏れしたので、一度直してもらいました。 さ らにその3週間後、同じように水漏れしクッションフロアの内側からシミのようなものがたくさん出てきました。 このシミは乾いたら消えていくものでしょうか?できれば業者に床の張り替えをして欲しいんですが、このような要求は受け入れてもらえるのでしょうか? 洗面所、1 Fトイレ、2 Fトイレすべての床を同じ柄で揃えて建てた家なのでショックです。床材の同じものを探しましたがもう廃盤になっていました。3箇所同じ柄で張り替えてもらえますでしょうか? 同じような経験をした方はいらっしゃいますか? 2019/10/22 19:35
引用:Yahoo!知恵袋
ヤマダ電機はハウステックという住宅設備機器メーカーを買収してからは 自社の店舗内にリフォームショールームをどんどん拡充してます。エスバイエルって住宅メーカーも買収してますのでグループ会社で新築も対応できます。それにともないリフォーム業界や建設業界の経験者を積極採用してますので 自社の商品であるハウステックの風呂・キッチン・洗面台を使用した場合の工事で 営業担当者がそのような経験者でリフォーム知識のある人であれば 工務店やリフォーム専門店と同等レベルのアドバイスや対応が期待できるかもしれませんが まだまだ社員の教育や経験や知識が追い付いてないような気がします。実際の設備・電気・大工工事に関してはヤマダも他の大型電気量販店も工事は下請け業者に丸投げです。自社ではやらないと思います。リフォーム専門店の場合も工事は下請けに依頼でしょうが 自社にメンテナンス専門のスタッフがいると思いますから 緊急時の対応が早いと思います。例えば洋式トイレの便器取り換えなど単純工事のみなら電気店の方が大量仕入れで安い商品があると思いますが 何らかの改修工事が伴うような場合は大型電気店はヤマダ以外は 今はまだ止めておいた方がいいと思います。 2016/12/18 9:49
引用:Yahoo!知恵袋
他の方がおっしゃっていますが、ヤマダ電機はあくまで下請けの業者をとりまとめするくらいで、中間マージンなども入りますし、費用も安くありませんし、工事をする業者も、一定のクオリティは担保されていると思いますが、どのような技術を持っているかは店舗によって違うでしょうし、一概には言えません。リフォーム業者を選ぶのであれば、リフォーム業者のポータルサイトを利用すると便利ですよ。私の場合はそこで検索して見つけたこの業者でお願いしましたが、専門だけあって知識も深くていろいろわがままも聞いてもらえました。 2013/11/14 11:57
引用:Yahoo!知恵袋
設備業者です。個人で設備屋を営んでおります。ヤマダさんから下請けでと(下請けの下請けの下請けでした)お話がありましたが普通に何時も私がお客様から頂いている工賃でのお話でした。 と言う事は、元請け業者さんがいなければお客様がお支払いになる料金はもっと安く抑えられると言う事ではないですか? 良心的な個人事業主の設備屋さんを探して見て下さい。 2013/11/19 22:55
引用:Yahoo!知恵袋
インターネットで探した範囲では、正直あまり良くないクチコミも多く見られましたが、口コミは不満がある人の方が書き込むので鵜呑みにはできません。
とはいえ、ヤマダ電機の工事では業者を選ぶことはできないので当たり外れはありそうですね。

ヤマダ電機でお願いする際には、可能な限りで施工業者について確認してみた方が良さそうですね!
当サイトでは、ホームセンターや一括見積もりを利用した水回りリフォームの体験談を募集しています。
「自分がリフォームを考えた時、知りたかったのは生の声」そんな思いで募集をしていますので、リフォーム後にはもしよかったらご協力いただけると嬉しいです。
>>ご協力いただけるかたはコチラからお願いします。
工事期間の目安は?
ヤマダ電機のトイレリフォーム工期(標準工事)は、3時間が目安となっています。
わずか3時間で、古いトイレを取り外し、水道工事や新しいトイレの据え付けをしてくれるのです。

思ったより簡単に工事できるのね。これなら安心してリフォームお願いできそう☆

内装工事も一緒となると、工事内容によっては工期が延びることもあります。
ちなみにカタログには壁紙の貼り替えは約半日としてありますから、それほど心配はないでしょう。
それでもトイレを使わない日はないので、事前に確認しておくと安心ですね
ヤマダ電機でトイレリフォーム! 価格や評判 まとめ
ヤマダ電機という、おなじみの家電量販店でトイレのリフォームまでできるのは、ちょっとした驚きですよね。
この記事でお伝えしたポイントをまとめますね。
- ヤマダ電機のトイレリフォームでは、TOTO、LIXIL、Panasonicなど豊富なメーカーから便器を選べる
- 標準工事費用を含めても、安心した価格で工事できることが多い
- 内装工事費用は別途に見積もりとなる
- ヤマダ電機のリフォームは下請け業者が行い、業者を選ぶことはできない
- トイレリフォームで失敗しないためには、複数業者から見積もり(相見積もり)を取ることが必要
住まい全体をリフォームするには、ヤマダ電機のような家電量販店を利用するのは便利です。
逆に、トイレのみのリフォームなら、専門の業者と直接契約する方が価格・品質とも納得できるかもしれません。
トイレは1日に何度も使います。
そのうえ、トイレのリフォームは一生の間で何度もしません。
だからこそ、読者様や家族が快適に使えるトイレへと納得のできるリフォームをしたいですね。


無料なのに保証制度も完備!
リショップナビのトイレリフォームについて詳しく知りたい方はこちらから
>>リショップナビのトイレリフォームは怪しい?利用方法から評判・口コミまで徹底調査!
実際のトイレリフォーム実録体験談はこちらから
リショップナビの特徴
- リショップナビの専門スタッフであるコンシェルジュが、希望に合ったリフォーム会社を厳選!
- 提携企業は2,500社以上*、厳しい4つの加盟基準を通過した会社のみ!*HP上の検索結果より
- リショップナビ独自の「安心リフォーム保証制度」完備で、もしもの時も安心!
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐコンシェルジュがいます。
リフォームの見積を依頼をすると、まずはコンシェルジュが顧客の希望を聞き、他の見積会社よりも断トツで多い2,500社の中から読者様にピッタリのリフォーム会社を数社紹介してくれます。さらに、リフォーム中に業者が倒産しても前払い金の返還や工事を引き継ぐ業者を紹介する「リフォーム安心保証」を完備!顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。
ねぇ、あっくん。近所のヤマダ電機でもトイレのリフォームができるのね。
便利で良さそうだけど、家電量販店にリフォームをお願いしても安心なのかしら?