



色々なリフォーム会社を紹介するよ!!

それじゃあ、あっくんにお願いしようかしら。
■目次
大手リフォーム会社の特徴
大手リフォーム会社が多くの人から選ばれるのにはもちろん理由があります。
リフォームの費用というのは非常に高いもので失敗はしたくないですよね!
その特徴を知っているか知らないかで『リフォーム後の完成形が理想と変わってきてしまう』事もあるのです。
今回は大手リフォーム会社と選ぶ際のコツ、利点と難点について紹介していきます!
大手リフォーム会社の利点


●豊富な知識と実績がある
●設計・デザイン~インテリアコーディネートまでを手掛けるトータルリフォームがOK
●アフターサービスや保証制度などサポート面が充実している

リフォーム後もサポートをしっかりとしてくれるのは安心だわ!


大手リフォーム会社の難点


例えばこういった点に注意してもらいたいんだ!!

頼もしい
- リフォームはそれぞれ条件が異なる為、個人の実力・知識が問われる
- 実際に作業するのは下請け会社である
- 大手会社は運用コストがかかっている為、小さなリフォームでも他と比べた時に割高になることが多い
- 小さいリフォームや部分的なリフォームは見積もりを断られる場合がある

勉強になるわ〜



だから全面リフォームのような大掛かりな作業に向いていると言えるね!
リフォーム会社を見極めるコツ
会社に見積りをお願いする際、少し注意しておくだけでその会社が自分の理想としているものを理解しリフォームに取り組んでくれるかを確認することが出来るんです。
何も分からず1社だけに見積りをお願いし、相手の思うがままに話が進んでしまっては後になって後悔する可能性も十分に考えられます!


1.こちらの話をよく聞いてくれるか
2.家の中をきちんと見て調査してくれるか
3.適切な提案をしてくれるか
4.見積もりと工事内容の説明が丁寧かどうか
5.デメリットを教えてくれるか
6.アフターサービスや保証は適切か
7.担当者との相性はどうか


『デザイン面、技術面、性能面、サービス面、費用の安さ』
みたいな感じで。


ちなみにもう1つ注意しておいてもらいたい事があるんだ。
それはズバリこれ!
知り合いの紹介でその会社に決めてしまう。

その会社が自分の理想としてるリフォームを得意としてるか分からないもの。



どんな感じだったの??

私の知り合いAさんが仲の良かったお友達にリフォームの事を相談したらある会社を紹介してもらえたの。
その会社は親身に相談、見積りをしてくれて、友達の紹介だからって言って料金も抑えて尚且つ安くしてくれたらしいのよ!

何か問題があるの??

途中経過を見ることが出来たから行ってみたらしいの。
そしたら伝えたリフォーム内容と異なっていて、更には欠陥まで見つかっちゃったの!

そんな事あるの??
それ、その後どうなったの!?

1からやり直したらしい、、、

大手リフォーム会社の紹介
今、様々なリフォーム会社が存在します。
自分の理想とする物を手に入れる為に大手リフォーム会社の特徴を紹介します。


まずは大手リフォーム会社7社の2017年度リフォーム決算を見てみよう!
会社名 | 売上高 | 伸び率 |
積水ハウスグループ | 1368億円 | 102.5% |
大和ハウスグループ | 1121億円 | 106.2% |
住友不動産(新築そっくりさん事業) |
1087億円 | 104.8% |
住友林業グループ | 662億円 | 102.4% |
ミサワホームグループ | 663億円 | 99.4% |
旭化成リフォーム | 552億円 | 98.3% |
積水化学工業 | 951億円 | 98.1 % |
引用:リフォーム産業新聞


ただ7社合計のリフォーム売上高は少しずつだけど年々上昇してるんだ。


つまり今後、リフォームするであろう住宅が増えてくるってこと!

ちなみに各会社の評判とかってどうなの?

各会社の特徴と評判
積水ハウスグループ

積水ハウスリフォームは、積水ハウスで建てられた家を専門に扱うリフォーム業者です。
1から10まで積水ハウスの家を知り尽くしています。
新築時に使用された資材や採用された構法など、一戸一戸の詳細を知った上でリフォームを行うことができるため、積水ハウスの家にお住まいの方のファーストチョイスになること間違いなしです。
評判
- 実家は築30年という事もあり、徐々にガタがきていたのですが、高齢の両親のためにも、まずは気になるトイレからリフォームを始める事にしました。
地元でも有名なリフォーム会社数社へ声をかけ、見積りから始めたのですが、積水ハウスが最も素早い対応をしてくれ、かつ見積り価格も安かったため、積水ハウスに依頼する事に決めました。
施工の計画も非常に明確で、担当者は何度も自宅へ足を運んで説明をしてくれたため、特に困ることもなく、トイレが見違える様に綺麗になりました。
トータルで約25万円の費用で、高齢の両親のためのウォシュレットも完備し、冬の寒い季節でも暖かい便座の使用ができ、積水ハウスのリフォームには家族ともども感謝しています。(東京都・30代男性)
- 積水ハウスで注文住宅を建てた両親も、間もなく高齢の域に入ります。そこで、築30年になる家をリフォームすることにしました。
リフォームは迷わず純正リフォーム。積水ハウスに依頼しました。両親の寝室や子供部屋が配置されていた2階は、3人の子供家族が泊まり掛けで集まっても大丈夫なように同じ大きさの3つの個室に設計して頂きました。
1階の和室を洋室に変え、引き戸で2部屋に分けられるようにしました。台所は家族みんなでワイワイ料理ができて、普段は料理自慢な母が腕を振るえるよう、アイランドキッチンに。
トイレや洗面やお風呂場へ通じる廊下を、車椅子も使えるバリアフリーにしました。足腰が弱ってしまっても1階で生活ができる環境を整えたリフォームを実現しました。
3女の私が嫁ぐまでは、2階の1部屋が私の部屋です。和室を洋室にリフォームした部屋を両親が寝室として使っています。
家の中を丸ごとリフォームし、新築の家に住んでいる気分です。益々快適に暮らせる家が完成しました。(茨城県・30代女性)
引用:ゼネコン.net
大和ハウスグループ

業界最大手の大和ハウスグループ。
リフォーム工事や点検検査業務などを行っています。
Heart One Reform(ハートワンリフォーム)をコンセプトとしている。
リフォームのプロから最適な提案やアドバイスを受けることができ、施工技術も一級品です。
評判
- 両親が高齢になってきたので、実家をリフォームして、私を含めて家族4人が同居できるようにするために、大和ハウスに相談することにしました。
大和ハウスを選んだのは、友人が大和ハウスで家を建てた時に「さすが大手!対応が良いのはもちろん、色々な提案もしてくれるし、最初に考えていたより安く建てられた」と言っていたからです。
ですが、私の実家は築30年ほど経った古い家で、しかも、大和ハウスで建てたわけではないうえに、かなりの低予算でリフォームを希望していたので、嫌な顔をされるかもしれないと覚悟して出かけました。
しかし、とても丁寧に対応してくれて、見積もりにもすぐに来てくださいました。その時、希望に応じて3パターンの金額のものを提示してくれたおかげで、私たち家族も、両親も納得いくリフォームができました。
また、耐震対策についても、予算の中からできる限りのことをしていただき、満足しています。(東京都・40代男性)
外壁塗装の問題や水漏れなどがちょっと頻繁になってきたので、リフォームを検討したのですが、友人からの薦めもあって、大和ハウスリフォームにまずは相談をしてみることにしました。
口コミなどでも評判が良いのですが、やはりスタッフの対応がとても良く、分かりやすい説明と見積もりだったので良かったです。
実は建てた家は別の住宅メーカーだったのですが、そちらの方のリフォーム相談はちょっと腑に落ちない点が幾つかありました。
その点も踏まえてなのですが、それでも大和ハウスリフォームの対応や工事などは丁寧な仕事ぶりで、満足の行く仕上がりとなりました。
雨漏りなども無事に無くなり、外壁も綺麗になったので、やはりマイホームが綺麗になるというのはとても嬉しいものだと実感しました。(東京都・40代男性)
引用:ハウスメーカー
住友不動産(新築そっくりさん事業)

都内に多くのビルを持つ国内の大手総合デベロッパーです。
オフィスビル賃貸を主力につつ、リフォーム事業も確実に売り上げを伸ばしている。
新築住宅よりリフォーム事業が好評をえています。
4年連続でグッドデザイン賞を獲得している為、若い方からの支持が大きいです。
評判
- 昨年、自宅のリフォームを依頼しました。畳の和室が2部屋あったり、トイレが和式だったり、全体的に古い作りだったので、現代生活に合った作りに変えて頂きました。
最初は畳をフローリングにして、和式のトイレを洋式にするだけで良いと考えていたのですが、営業の方から「廊下の一部と和室を潰して、一つの広い洋室に変更した方が使い勝手が良い」と提案して頂きました。
また、住まいが東京都ですが、冬は寒いエリアのため、二重サッシへの変更もご提案頂きました。その他にも室内物干しの設置など、私の知らなかった物や、気づかなかった点を多くご提案頂き、大変住みやすい家に変わることができました。
営業の方は、明るく話しも面白い方で、いつも親身に話を聞いてくださいました。仕事ぶりはもちろん、とても仲良くなったので、また機会があればぜひお願いしたいです。(東京都・30代男性)
- 中古の一軒家を購入したのですが、築30年以上が経過し、老朽化していたため、リフォームを検討することにしました。
リフォームは初めてで、どの業者を選べばよいか分からなかったのですが、ポスティングで見た住友不動産の「新築そっくりさん」にとても魅かれ、話を聞いてみることにしました。
担当者の方はとてもさわやかで、話を真剣に聞いてくださいました。私は和風の家が好きなのですが、リフォームでその形にするための提案をたくさんしていただけました。
また、予算も限られていたのですが、その予算内で私の求める形にするように努力していただけました。
何度か話合いを重ね、リフォーム工事を開始することになりました。事あるごとに連絡をくれ、とても対応が良いです。完工が楽しみです。(秋田県・30代男性)
引用:ゼネコン.net
住友林業グループ

引用:住友林業のリフォームHP
戸建住宅と木材建材販売の二本柱からなる企業。
社名からもわかる通り、木造軸組工法(建築構造の木構造の構法のひとつ)を主力としている。
日本の森林を自社で所有しているため、国産木材を多用した住宅があることが売りです。
その分坪単価は他社より高めですが、和風の家にこだわりのある層からの人気が強くなっています。
評判
- 約4年前に、住友林業で増築&リフォームを依頼しました。
もともと3LDKの親の持ち家に住んでいましたが、子供が3人に増えて部屋数も足りず、子供のおもちゃや洋服、靴、かばんなど、物がどんどん増え続けるばかりでした。
思い切って、親に増築とリフォームをしたいと相談したところ、最初は反対されましたが最後には首を縦に振ってくれました。
もともとある和室とリビングを1つの広い部屋にして、そこをリビングダイニングにしたり、トイレやお風呂を、増資した方に移動したり、とにかく、収納やクローゼットを増やして収納スペースを確保したりしました。
もともとある自宅と、増築した部分をつなぐ通路に、工務店さんも苦戦したらしく、何度も打ち合わせを重ねましたね。その甲斐あって、自然とつながり違和感なく不自由なく暮らしています。
住友林業さんのよいところは、何度も親密にこちらの意見を聞いてくれたり、設計時にこちらの意見重視できちんと対応してくださったことです。(千葉県・30代女性)
- リフォームすると決めてから、いろいろな展示場や工務店などに足を運び、50代もすぎ自分の老後を考えながら、ずっと憧れていた木のぬくもりがあるキッチン、リビングにしたいと思っていました。
その中でも、私がずっと憧れていたメーカーさんは、住友林業さんです。
しかし、住友林業さんは他のメーカーさんよりも少し高く、悩みましたが、一生の買い物でこれからもずっと住む家、退職したら夫婦2人で居心地のいい家で、過ごしたいと言う2人の願いがあり、住友林業さんにお願いすることにしました。
まず、よそとの違いは住友林業さんの営業です。営業マンの人柄がよく、不快に思ったことがありません。毎回気持ちの良い打ち合わせができました。私たちの好みをたくさん聞き入れてくれて、また、提案もたくさんしてくれました。
トータル的に、リビング、キッチン、お風呂場をリフォームすることで決まりました。壁紙のことや、キッチンのメーカー、床の木材の種類、色等々、全てにおいて、とても親身に相談に乗ってくれ、考えてくれました。
わからないことがあれば、わかるまで説明してくれて、本当に感謝しています。お陰様で、とても大満足な、イメージぴったりの落ち着ける木のぬくもりたくさんのお家が仕上がりました。
リフォームなのに、本当に新築のような素敵な空間ができました。(栃木県・50代女性)
引用:ハウスメーカー
ミサワホームグループ

引用:MISAWA HP
日本で業界大手のハウスメーカー。
ディーラー(代理店)制度を適用している為、本体で商品開発・部材供給・宣伝活動を、傘下のディーラーが設計・施工・営業を行っています。
技術開発に定評があり、制振装置(地震の振動を軽減させる)や太陽光パネルを備え付けて付加価値を付けた住宅が好評で、首都圏を中心に売り上げを伸ばしています。
和の意匠性が非常に高いレベルである「CENTURY SUKIYA」はグッドデザインを受賞したシリーズがたくさんあり、幅広い層に人気があります。
評判
- 震災のときにお店の壁が駄目になりました。 リフォームをお願いしようといろいろな業者様に連絡してみましたがどこも注文が殺到していると掛け合ってもらえずに困っているところ、やっと見てもらえるようになったのがミサワさんでした。こんな時だし料金も高くなるのかと心配していましたが、すごく親切な方で思っていた金額の半分にもいかないほどで直していただきました。窓があったのですが、窓を残すと耐久性が悪くなると教えていただき、窓の部分は板を貼り壁にしてくれて、トイレなので窓がなくなってしまうのは困るだろうとその部分に料金はそのまんまで換気扇をつけていただきました。 忙しい時期だったということで作業に来てくださった方はお一人でしたがすごく手際よく綺麗に直していただき、もう何年も経ちますが今も変わらず綺麗に使えていて感謝しています。(兵庫県・40代女性)
築18年のマンションを購入した時にリフォームしていただきました。
3社に見積りに来てもらって比較したのですが、「この壁を5cm動かせばもう1サイズ大きなユニットバスが入れられます」と、他社からは出なかった提案をしてくださったり、「床はまだリフォームしなくても、お子さんが大きくなってからリフォームされる方もいらっしゃいます」と、なんでもかんでも勧めてくることもなく、安心して任せられました。
当方が早く引越ししたかったので、かなり納期をキツキツにしてしまったのですが、快く引き受けてくださり、作業の手を抜くことなく、約束通りに進めてくれました。
キッチン、お風呂、洗面台取り替え、壁紙全部貼り替え、更にキッチンやお風呂・洗面台の床をクッションフロアにしてもらい、施工代は約300万円でした。5年間の無利息ローンなので、無理なく返済しています。(東京都・30代女性)
引用:ゼネコン.net
旭化成リフォーム

引用:旭化成リフォームHP
ヘーベルハウスのリフォームを専門的に行っている旭化成リフォーム。
旭化成ホームズの住宅は、主要構造材は60年以上メンテナンス不要の高耐久性を実現しています。
性能に自信があるからこそ、新築から30年目までは点検無料で対応。
また、アフターメンテナンスの窓口として、24時間体制で受付を行う専用のヘーベリアンセンターやホームサービス課があります。
評判
旭化成さんはどうもお坊ちゃま傾向にある様に感じました。プロ意識が単なるネームバリューに集中しているだけで、皆さんの勘違いを大いに感じました。建設業界そのものがグローバルになれない理由も旭化成さんと接して分かりました。
顧客の立場より、お抱えのメーカーへの立場の方を優先する等、他の事業では考えられない様な傾向があります。個人が購入する中でも何よりお高いものなのに、そういう物(家)を扱っているという基本的な理解度が低いです。一緒に考え、プラスアルファが生み出される様な期待は見事に裏切られました。
また、旭化成さんそのものは知名度もありますが、下請け工事する方達のレベルは低いので、リフォームやメンテナンスはお任せ出来ません。(東京都・40代女性)
旭化成はCMで相当お金が掛かっていますね。実がそれに伴っていない印象です。まず、ヘーベルは高いです。次に営業マンは丁寧ですが、全体の担当者も社交的な人は少なく、お客様より社内向きの対応だと感じます。
また、ヘーベルは有名ですが、旭化成ブランドと実際の工事担当業者やお抱えの工務店のレベルが低いと思います。そのせいか、社内的にレベル評価をしているとか。しかし、そのレベルの低い大工や工務店に当たるユーザーはそれを選べない現実。
ヘーベルハウス自体も頑丈なのは、鉄骨というだけで、外装等は特に他社さんより優れているようには感じません。更にメンテナンスが必要で、それが高額なので驚きました。メーカー基準があまりもユーザーとかけ離れたところにあります。(東京都・40代女性)
引用:ハウスメーカー
積水化学工業

引用:積水化学工業株式会社HP
積水化学の「マルリノ」は、自社製品のノウハウを生かした給排水管の更新から結露・カビに対して独自断熱工法で、暮らしをデザインし直し、快適で健康的に過ごせるバリューアップのリノベーションを提供しています。
点検・メンテナンス・リフォームなどお客様を長期にわたってサポートしている点でも信頼されています。
評判
屋と新居の2階部分を、連絡通路のような感じでつなぐリフォームをお願いしました。担当者の対応は丁寧で、リフォームによって耐震性に影響があるのかなどの不安に対しても、しっかりとした説明で不安を取り除いてくれました。
費用は300万円ほどかかり少し高額ではありましたが、母屋も新居もセキスイでお願いしており、信頼感を持っていましたのでそれほど気にはなりませんでした。
リフォーム内容が決まると迅速な対応で作業にあたってくれます。リフォーム中に生じる生活の不便さにも出来る限りの対応で気遣いをしてくれます。
アフターフォローにも誠実に対応してくれ、リフォーム完了後の不具合には適切な方法で迅速に対応してくれます。リフォーム全般のケアについて末長く付き合っていける業者です。(愛知県・40代男性)
定年退職をしたらリフォームをすると決めていたので、早速複数の業者の説明を聞き検討をしました。その結果、選んだものがセキスイファミエスだったのですが、ここはスタッフの人がとても博識で、私たちの希望にあった提案をしてくれたので良かったです。
キッチンとトイレ、お風呂、洗面所といった水回り全般のリフォームをしたところ、大変快適で居心地の家になりました。これからはこれまで以上に自宅で過ごす時間が長くなるので、リフォームをして本当に良かったです。
セキスイファミエスの担当者が既婚女性だったこともあるのかもしれませんが、主婦目線でのアドバイスが多く、とてもためになりました。
デザイン性よりも機能性や便利さを追求したリフォームは、大成功だったと思っています。予算内で工事ができ、助かりました。(広島県・60代男性)
引用:ゼネコン.net

それぞれの特徴を知っておく事がどれだけ大事かよく分かったわ。

各会社はその『特徴』を売りに勝負しているんだ
まとめ

とっても勉強になったわ!

少しはモヤモヤがなくなったかな?

またリフォームの事で何かあったらあっくんに頼んじゃおうかしら。

リフォームの事ならこのあつしにお任せあれ!
スポンサーリンク