今の内装も気に入ってるけど、なんとなく飽きてきたなぁなんて思う今日この頃。
みなさんもそんな風に感じて、リフォームにチャレンジしたり、模様替えしたりすることがあるのではないでしょうか。
カーペットやカーテンの色を変えたり、
思い切って壁や床を張り替えてみたり、
小さな植物やインテリアを飾ってみたり。。。
ちょっとしたことでも意外と部屋の雰囲気は変わるものです。
部屋の雰囲気が変わるとそれだけで少し新鮮な気持ちになってウキウキしますよね。
そんな中、今回僕がお勧めするリフォームはカーテンレールの交換です。
「カーテンレールなんてほとんど見えないし、意味ないのでは?」
そんな疑問をお持ちの皆さんに、今回はあえて見せるデザイン性の高いカーテンレールをご紹介したいと思います。
自分好みのカーテンレールに交換して、お部屋のオシャレ度をさらにUPさせましょう!
■目次
そもそもカーテンレールの役割とは?




カーテンには、遮光・調光や遮蔽(しゃへい)、や保温・吸音などの役割があります。
そして、カーテンレールにはその役割や効果を高めるものがあります。
以前にもカーテンの遮光性や保温性を高めるために、天井づけのカーテンレールを用いたりカーテンレールカバーを取り付けると良いとご紹介しました。
今回お勧めする見せるカーテンレールの場合、以前紹介したものと比べると窓や天井とレールの間に隙間ができてしまうため遮光性・保温性は劣ってしまうかもしれません。
しかし!
多少機能面で劣ってしまうとしても、ぜひ使ってみたくなるような魅力的で個性的なデザインのカーテンレールがたくさんあります。
特に遮光性や保温性を重視しなくてもいい場所を選びながら、ぜひオシャレカーテンレールでリフォームしてみましょう!
オシャレなカーテンレールでリフォームしよう!!

それでは早速、あえて見せるオシャレなカーテンレールをご紹介したいと思います。
まるで洋館!アイアン風カーテンレール
まずオススメしたいのが、アイアン風のカーテンレールです。
少しかすれたような塗装と曲線的なデザインが特徴的です。
引用:びっくりカーテン
白っぽい壁紙のお部屋に黒いカーテンレールを取り付ければ、キリッと締まって印象的なお部屋になること間違いなし!
引用:びっくりカーテン
レール両端のデザイン部分もいろいろな種類があり、取り替えることが可能です。
通常はレールや取り付ける部材とのセット購入ですが、フィニアル(両端のデザイン部分)のみ単品で購入することもできます。
購入してみたけどイメージと違った場合や、ちょっと雰囲気を変えたいときに気軽に取り替えれるなんて魅力的ですよね。
値段も1個500円(税別)とお手頃価格。両端取り替えても1000円でちょっと雰囲気を変えることができちゃいます。
さらに!こちらの商品は、長さの調節が可能なタイプとなっていて、3サイズで展開されています。
また、取り付けるために必要な部材も一式セットになっているため、長さと色・デザインだけ選んで購入すれば、他に用意するものは基本的にありません。
引用:びっくりカーテン
気になるお値段ですが、以下のようになっています。
引用:びっくりカーテン
住んでいる地域によっては別途送料がかかるようですが、このデザインでこのお値段はお得感がありますね。

優しい雰囲気の木製カーテンレールレール
次にご紹介するのは、木製のカーテンレールです。木ならではの優しい温かい雰囲気が魅力です。
引用:TERI×TERI
こちらの商品は、ポールにリングが取り付けられているタイプではなく、カーテンレールの下部にレールが組み込まれているため、頻繁にカーテンを開け閉めするような場所にも使いやすそうです。
引用:TERI×TERI
白っぽいものからダークな色味までカラー展開が豊富なのも、部屋の雰囲気に合わせて選べるのでお勧めポイントです。
引用:TERI×TERI
フィニアルとレールをつなぐ部分が、金属で出来ているアクセントフィニアルと全て木製のウッドフィニアルがあります。
サイズも1.2m、2.1m、3.1mの3種類から選ぶことができ、希望の長さに合わせてカットしてもらうこともできます。
気になる価格ですが、
- アクセントフィニアル(シングルタイプ)の場合
4,440円〜8,940円(税別) - ウッドフィニアル(シングルタイプ0の場合
4,800円〜9,300円(税別)
となっています。

超個性的!ワイヤー製カーテンレール
次にご紹介するのは、スタイリッシュでカッコいいワイヤー製のカーテンレールです。
引用:Style D’art
ドイツ製のワイヤーレールで、何と言ってもレール部分が細いワイヤーというのがとっても個性的です。
レールが細いため華奢でシンプルな雰囲気ですが、日本ではあまり見ないタイプなので目を引くデザインです。
大人の落ち着いた書斎などに是非とも使いたいおしゃれアイテムですね。
引用:Style D’art
取り付けに必要な部材が一式セットになっています。
気になる価格は7,200円です。
引用:Style D’art
先端部分のデザインも様々な種類があります。

番外編!子供部屋にオススメのカーテンレール
最後に、ガラッと雰囲気を変えて可愛らしいデザインのものをご紹介します。
引用:Style D’art
レールの端に可愛らしいキャラクターがついていて、子供部屋に是非使いたいアイテムです。
ポップで明るいカラー展開も魅力的ですよね。
引用:Style D’art
両端の部分はライオンだけでなく、ほかの動物や車などの乗り物、お花やプリンセスなどいろいろな種類があり、選ぶ楽しさもありますね。
引用:Style D’art
ポールにリングが取り付けてある基本的なシングルタイプと、ポールとは別に機能性レールが取り付けられているダブルタイプものもあります。
伸縮性のポールで1.2m、2.1mの2サイズで展開されており、取り付け用の部材も一式セットで販売されています。
- シングルタイプ
3,500円〜3,800円(税別) - ダブルタイプ
4,200円〜4,600円(税別)


オシャレカーテンレールに交換した実例をご紹介

それでは実際に見せるカーテンレールを取り付けているご家庭を少しだけご紹介したいと思います。
引用:Instagram
葉っぱのデザインが可愛いアイアン風のカーテンレールです。
シンプルだけど、普通のカーテンレールにはないアクセントがあって可愛らしいですね。
引用:Instagram
白い無地のカーテンに無機質な色のカーテンレール。
一見シンプルなのにカーテンレールの端にバルブがついている遊び心がカッコ良くておしゃれですね。

引用:Instagram
こちらは細い鉄筋を曲げてDIYで作られたカーテンレールです。
カーテンレールと思えない、まるでインテリアのようなおしゃれさ!!
引用:Instagram
こちらは木の枝をカーテンレールとして使用している例です。
自然のものをカーテンレールとして使うのはかなりの上級者ですが、まさに世界でたったひとつの個性的で素敵なカーテンレールですよね。

リフォームでカーテンレールを交換してオシャレ度UP! まとめ

今回はあえて見せたくなるようなおしゃれで個性的なカーテンレールについてご紹介しました。
一般的なカーテンレールと比べると
- 遮光性
- 保温性
などの機能が劣っていしまうところはデメリットですが、その分まるでインテリアの1つのようなおしゃれな空間を演出するアイテムになるのがカーテンレールの魅力ですね。
是非カーテン選びの際には、カーテンレールも交換して、より一層おしゃれで自分好みな空間になるようリフォームしてみてください!
カーテンレールの取り付けを業者に選ぶ際にはこちらの記事も参考にしてください。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。