

この家、売りたいの?



その時は、あっくんの家に居候させてもらおうかな

う~~~ん、それはそれとして、
とりあえず、世界旅行できるかどうか、調べてみようか

■目次
持ち家を売却するには?
査定
持ち家を売却したいと考えた場合、まず一番にすることは「査定」です。
国土交通省の土地総合情報システムで自分の家の辺りの土地がどの程度の金額で売買されているかを調べることが出来ます。
また中古住宅を扱うサイトで、似たような物件を探すのも一つの手です。



まず何から始めたらいいか分からない場合は、インターネットで一括見積りをしてくれるサイトで見積もりをしてみましょう。
無料で、しかも一度に複数の会社から見積もりを取れるのでお手軽です。
不動産会社の査定は、10%程度の差が出ることもあるので、複数の会社からの見積もりを取ることをオススメします。


なんだか申し訳ないような・・・

しっかり言ってくれた方が、営業さんも話しやすいんじゃないかな?
仲介? 買取?
仲介とは・・・売り手と買い手の間に入って話をまとめて契約を成立できるようにすること
買取とは・・・不動産会社が直接物件を購入して、誰かに販売すること

多少時間がかかっても、少しでも高く売りたい場合は「仲介」
出来るだけ早く不動産を売って、現金が欲しい場合は「買取」がお勧めってことだね!
最初は仲介でお願いしておいても、その後買取してくれる場合もあるので、迷っている場合は、仲介も買取も両方扱っている業者を選ぶと良いです。
また「仲介」の中にも「一般媒介契約」と「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」があります。

引用先:ダイヤモンドザイ ONLINE
「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」は依頼できる不動産会社が1社のみとなります。
「一般媒介契約」は複数の不動産会社に売却の依頼が可能です。


どういうこと?



あんまり魅力を感じないわね

そうなるよりは、専任でお任せしてる方が責任を持って対応してくれるみたいなんだよ


契約する前にちゃんと話を聞いて、それからゆっくり判断すれば良いと思うよ!
不動産会社の選び方
不動産会社にはそれぞれ得意分野があります。
不動産会社を選ぶ時は、その会社の得意分野が売買なのか、賃貸なのか、売買であれば一軒家なのかマンションなのかを確かめておきましょう。
その会社が扱っている物件を広告やHPで見ると手軽に分かります。

今度、ゆっくり見てみようかしら

高く売るためには?
家のアピールポイントを見つけておく
売りたい家の長所短所をしっかりと把握しましょう。



例えば、近隣の店舗などの情報、駅までの距離など、買いたいと思ってもらえるアピールポイントを見つけておくことが大事です。
それと同時に、マイナスポイントである家の傷み具合もしっかりと把握しておく必要があります。




家が傷んでいた時は、少しでも直しておいたほうがいいものなの?

生活する上で明らかに困るような状態でなければ、すぐに直す必要はありません。
契約し、売却の話が進んでから、手直しをするしない、その場合の費用はどうするかなどを話し合うようにしましょう。
話しやすい営業マンを見つける
なぜ売りたいのか、どの程度の金額までなら値引きできるか、など親身になって話を聞いてくれる営業マンを探しましょう。
営業マンとの相性が良ければ、物件を売るために一生懸命売り込んでくれることでしょう。
逆に営業マンとの相性が良くなければ、思ったような取引が出来ないことにもつながります。


こっちの意見もしっかり聞いてくれる営業マンを見つけないといけないんだよ。
だから、見積もりのこととかも本音で言える人が良いと思うよ
最低限の知識を知る
信頼できる不動産屋や営業マンを見つけても自分に全く知識がなければ、手続きの話をするときも時間がかかってしまいます。
ある程度の流れは知っておくようにしましょう。
不動産売却の流れ
⓵業者の選定
↓
⓶価格の決定、契約
↓
⓷購入希望者と交渉(内覧など)
↓
④売買契約(手付金授受など)
↓
⑤不動産引き渡し
税金について
高く売れた場合、安く売れた場合、それぞれでかかる税金は変わってきます。
手数料や税金なども把握した上で、売却価格を決めましょう。


でもどんな税金がかかるかだけでも知っておけば違うんじゃないかな?
不動産を売却する際の税金関係はややこしいものが多いです。
不動産売却時の税金について詳しくは別にこちらの記事で詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。
タイミングを狙う
1年を通して、3~4月は入学・転勤など引っ越しをする人が増える時期です。
このタイミングで家を購入したいと思う人も多いので、この時期を狙って、計画するのも良いでしょう。
あとは10~11月もライフスタイルを変える時期だと言われています。
特に、3~4月は不動産会社の決算と重なる場合もあるので、3~4月を売却期限として考えると準備がしやすいかもしれません。




できるだけ綺麗にしておく
第一印象はとても大事です。
自宅を売却したいと思ったら、要らないものは整理しましょう。物が溢れていると部屋が狭く見えてしまいます。
内覧にお客様が来られた場合、特に注目するのは水回りです。水回りの掃除には気を配っておきましょう。
また庭やガレージ、物置などがある場合は、出来るだけ綺麗に掃除もしておきましょう。


家が華やかになるんじゃない?



まとめ
家の売買は大きな取引となります。
住み慣れた我が家を手放すとなるとそれなりの覚悟も必要ですよね。
そんな我が家を売却するときは、まずは家のおおよその査定額を知ることから始めましょう。
そして、しっかりとした業者、頼りになる営業マンを見つけて、後悔しない取引を目指しましょう。
せっかくの家をいい加減に取り扱われるのはイヤですよね。




そ~っとしておこう!
持ち家を売却して、マンションへの引っ越しをお考えの方はこちらの記事がオススメですよ!
自宅のダウンサイジングを考えていらっしゃる方は是非ご覧下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク