エディオンでは、トイレをはじめとした住宅のリフォームができることをご存じですか?
実績も豊富で、実は住宅リフォーム売り上げランキング9年連続1位!
年間で11万件のリフォームを請け負っています。
さらには、経産省主催の先進的なリフォーム事業者として表彰された唯一の家電量販店がエディオンです。
トイレリフォームの業者を探す上で、ぜひ有力候補に入れてみてくださいね。
そこで今回は、
- エディオンでトイレのリフォームするメリット
- エディオンでトイレのリフォームの工期と費用
- エディオンのトイレリフォームの口コミ・評判は?
この3つについてお話します。
当サイト独自調査による、エディオンのトイレリフォーム体験談もお伝えしますね!
■目次
エディオンでトイレのリフォームするメリットは?

エディオンでリフォームするメリットは3つあります。
- 全国の店舗にリフォーム専門コーナーがある
- 料金内容が明確
- アフターフォローが充実
順番に解説しますね。
1.全国の店舗にリフォーム専門コーナーがある
エディオンの店舗にリフォーム専門コーナーがあるので、買い物のついでにリフォームの相談ができます。
店舗なので、商品の実物だって見られるんです。
実物を見ながら性能やデザインを直接比較できたり、店員さんのおすすめを聞いたりするのも、納得できる製品選びに欠かせませんよね!
店頭に気軽に立ち寄れるので、業者に直接依頼するような緊張感がなくて気楽です。
- リフォームのイメージを具体的にしておくと話が早い
- リフォームしたいと思っている写真などを持参すると伝わりやすい
2.料金内容が明確
リフォーム業者に見積もりを依頼すると、「○○工事一式」や「材工」という、あいまいな項目のものがあります。
材工とは、材料と施工費を合わせた料金の項目になります。
何がどのくらいの金額かがはっきり分からないのは、不安ですね。
その点、エディオンのリフォームは4つの料金体系があり、工事費と部品代が明確です。
- ぷちdeリフォ 設備のみのリフォーム
- パックdeリフォ 内装込みのリフォーム
- おうちdeリフォ 内装外装込みのリフォーム
- エコdeリフォ 水道光熱費を節約するリフォーム
見積もりの明細がはっきりしていると、こちらも何が問題なのかが分かるので、質問もしやすくなります。

見積もりが分かりやすいのは、安心ね。
3.アフターフォローが充実
エディオンのリフォームは10年保証というアフターサービスがあります。
これは、引き渡し日より10年間は修理費無料で何度でも依頼でき、部品代も保証(ただし、内装費は除外)してくれるというサービスです。
リフォームしたあとの不具合は工務店に依頼したわけではないので、どこにお願いしたらいいのか不安になります。
でも、エディオンはこのサービスがあるので安心ですね。
エディオンと同じように、リフォームができる家電量販店と言えばヤマダ電機もありますよ!
ぜひ、エディオンと比べてみてくださいね♪
>>【必読】ヤマダ電機でトイレリフォーム! ?評判はいい?悪い?価格や工事費まで徹底解説!
エディオンのトイレリフォームの工期は?費用は?

トイレは1日でもないと不便ですね。
工期や費用は気になるところです。
トイレリフォームの工期
エディオンのリフォームの工期ですが、このようになっています。
- 内装なし 3時間ほど
- 内装あり 1日~2日
トイレの便器の交換だけの場合、最短で3時間ほどで済みます。
壁紙や床材の張り替えなどの内装工事があっても1日ほどです。
タンク型のトイレからタンクレスのトイレにする場合などは、手洗い場の新設や配管工事も必要になります。
その場合でも2日間で済みます。
工事の間のトイレをどうするのか、仮設のトイレを設けてもらうのか、近くのコンビニのトイレを使うのかなどの対応が必要になることもあるので、確認しておきましょう。
トイレリフォームの費用
エディオンのトイレリフォームの費用ですが、大きく分けて2つのパック料金があります。
- ぷちdeリフォ
- パックdeリフォ
■ぷちdeリフォ
便器の交換など設備のみのリフォームのプランです。
LIXIL アメージュZフチレス(CWRAA2)を例にとってみましょう。


引用:エディオン
標準取り付け工事と10年保証込みでこの価格となっています。
- 現在使っている便器の撤去
- 便器の適正な廃棄
- 新しい便器の設置
また、この商品の場合10年保証もついていますので、商品修理保証、工事補修保証などのサポートが受けられ、トラブルがあればコールセンターのスタッフが年中無休の24時間体制で対応してくれます。
■パックdeリフォ
つづいてパックdeリフォの料金です。内装工事費込みの料金となっています。
こちらはTOTOのピュアレストQR(TCF8FM46)を例にとってみましょう。


引用:エディオン
こちらも標準取付工事と10年保証込みの金額となっています。
- 現在の便器の撤去
- 便器の適正な廃棄
- 新しい便器の設置
- 水道工事
- 壁・天井クロス張替工事
- 床クッションフロア工事
- 照明器具設置取付工事
10年保証と故障やトラブルのコールセンターのサービスに加えて、鍵や水回り全体のトラブルの対応サービスもついています。
エディオンのクレジット払いなら低金利なのも魅力のひとつですね。
エディオンのトイレリフォームの口コミや評判は?

エディオンのトイレリフォームは実際のところどうなのでしょう?
実際に当サイトにお寄せいただいた口コミ体験談をご紹介しますね!
リフォーム部位 トイレ
リフォームの総合満足度 ★★★★☆
お店に対する満足度 ★★★★★
工事を担当した業者に対する満足度 ★★★★★
リフォーム価格 20〜30万円
リフォーム後の製品 TOTO KMシリーズ
リフォームを決めた理由は?
温水便座に変えたかったからです。
そのお店を選んだ理由は?
このお店は家電など購入して店員さんとも知り合いですし大変よくして頂いていたからです。リフォームの催し会場での説明がとても丁寧でこちらに決めました。
リフォームの総合満足度についての理由を教えてください。
古い家でトイレがものすごく狭いのでもう何年も前から便座をリフォームしたかったのですが、以前リフォーム会社に勤めている友人に相談したら「結構大掛かりな工事になる」と言われて躊躇していました。こちらの店に行ってた時に入口で水回りのリフォームを開催している催しがあり相談したところすぐに家に見に来て下さいました。唯一の希望が温水便座だけでしたのでずっと使用しているTOTOにしました。機能的には大満足です。ただ高齢の親と同居しているので壁タイプのリモコンは操作しにくいかなと思い袖タイプのリモコンにしましたが形状が思いのほか場所を取り狭いトイレがより狭くなってしまいました。壁タイプのリモコンにすればよかったな思っています。
リフォーム部位 トイレ
リフォームの総合満足度 ★★★★☆
お店に対する満足度 ★★★★☆
工事を担当した業者に対する満足度 ★★★★☆
リフォーム価格 50〜80万円
リフォーム後の製品 Panasonic(パナソニック)
リフォームを決めた理由は?
ウォシュレットが3度に1度くらいしか作動しなくなったから。
そのお店を選んだ理由は?
急いでいたので、新聞の折込広告をみて、それほど比較をすることなく選びました。とりあえず納期が早く、価格も想像と離れていなかったので、すぐに決めました。
リフォームの総合満足度についての理由を教えてください。
トイレ自体は、当然新しくきれいで、ウォシュレットも快適なので満足です。ただ、焦らずもう少し検討すべきでした。トイレのついでに後ろの壁も張り替えたり、全体のコーディネートを考えたら良かったです。後から色々作業を頼むと金額があがるので、そのときに全体を考えて、気になるところはきれいにしてもらうべきでした。それでも、トイレは日々進化していて、やはり新しい機種は、お手入れも楽で嬉しいです。余裕ができたら、また壁や床のリフォームも考えようと思います。
リフォーム部位 トイレ
リフォームの総合満足度 ★★☆☆☆
お店に対する満足度 ★★★★☆
工事を担当した業者に対する満足度 ★☆☆☆☆
リフォーム価格 10〜20万円
リフォーム後の製品 LIXIL(リクシル)
リフォームを決めた理由は?
便器も古くなり、壁紙も汚れてきたので。
そのお店を選んだ理由は?
チラシにリフォームの内容・価格が載っていたのを見て納得いく価格だったので、実際に店舗に行き、話を聞くことにしました。 全国的に聞く有名な電気店ということもあり、おかしな施工はしないだろうという思いもあり選びました。
リフォームの総合満足度についての理由を教えてください。
電気店ということもあり、リフォームに関する提案やアドバイスというものの経験や知識が薄かったように思います。 やはりリフォーム専門の業者にした方が、いろいろなリフォーム例の提示ができて、参考にできたのではと感じました。 また、実際の施工業者に丸投げという感じで、価格的には納得しているのですが、仕上がりや対応などに納得できないことがいくつもあり、かなり立腹した点もありました。 施工業者を選べない、どのようなところが工事するのかわからないという怖さがあると思います。

公表はできませんが、口コミを寄せていただいた3名の方はそれぞれ違う店舗を利用していました。
同じ「エディオン」という名前を背負っていても全国展開ですから、実際はその店舗の工事担当者の腕によって対応や仕上がりに差があるのは当然です。
その地域でしか活動をしていない小さな工務店の口コミや評価に比べると、どうしても信じきれないですよね。

だからこそ、エディオンでのリフォームで失敗しないために重要なコツがあるんです!
エディオンでのリフォームが気になるならリショップナビ経由での利用がおすすめ!
実はエディオンは、リフォーム一括見積もりサービス『リショップナビ』に加盟しています。

リショップナビは、専門のコンシェルジュが読者様の希望を聞いた上で、ぴったりのリフォーム会社を最大5つまで紹介してくれるシステムです。
読者様がエディオンでリフォームを検討しているなら、次の理由からリショップナビを経由すべきです。
- 読者様が希望するリフォーム内容にぴったりの業者がエディオンであればエディオンを紹介してくれる
- エディオンが対象外であっても、他のリフォーム会社を紹介してもらえるので問い合わせる手間がない
- エディオン以外の会社も一緒に紹介してくれるので見積もりを比較でき、本当にエディオンでいいのか納得できる。
- 利用料は完全無料。施工後にお祝い金ももらえる(*執筆時点でのキャンペーン)。

これだけメリットがあったら、むしろやらない理由がありませんよね。
問い合わせの手間は、直接エディオンにしても、リショップナビにしても同じ1回です。
そしてリフォームに失敗しないためには、複数の業者から工事・費用の見積もりをもらうことが必須なんです。
実際に僕も母の家のリフォームでリショップナビにお世話になりましたが、コンシェルジュ的存在であるカスタマーサポートがすごく丁寧な対応をしてくれて満足しています♪
いきなり業者から連絡がくるのではなく、カスタマーサポートが直接お客様のニーズを聞いた上でぴったりの業者を選んでくれるのは、リショップナビだけです!
さらにリショップナビと提携している業者は4,000社以上と、他を圧倒する数を誇ります。
HP上にそれぞれの業者の口コミ評判を載せている、誠実な一括見積もり会社です。
リショップナビの特徴
- リショップナビのコンシェルジュ的存在のカスタマーサポートが、希望に合ったリフォーム会社を厳選!
- 提携企業は4,000社以上*、厳しい4つの加盟基準を通過した会社のみ!*HPより
- リショップナビ独自の「安心リフォーム保証制度」完備で、万が一業者が倒産しても安心!
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐカスタマーサポートがあります。
リフォームの見積を依頼をすると、まずはコンシェルジュ的存在のカスタマーサポートが顧客の希望を聞き、他の会社よりも断トツで多い4,000社の中から読者様にピッタリのリフォーム会社を数社紹介してくれます。さらに、リフォーム中に業者が倒産しても前払い金の返還や工事を引き継ぐ業者を紹介する「リフォーム安心保証」を完備!顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。
いきなり業者から電話がかかってくるのではなくリフォームの本音をまずサポーターに打ち明けられるので、リフォームへの不安が解消しますよ。


無料なのに保証制度も完備!
リショップナビのトイレリフォームについて詳しく知りたい方はこちらから
>>リショップナビのトイレリフォームは怪しい?利用方法から評判・口コミまで徹底調査!
実際にトイレリフォームを行った方の実録体験談はこちらから
見積もり業者に依頼すると、「断れないんじゃないか・・・」と心配ですよね。
でもリショップナビはカスタマーサポートが充実しているので、困った時には力になってくれるんです!
それにそもそもリフォーム一括見積もりなので、業者だって比較されていることがわかっています。
自分での断り方についてもバッチリまとめてありますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ただ、残念ながら次の地域にお住まいの読者さまは、2023年7月現在、リショップナビでは紹介対象外だそうです……。
<以下にお住まいの方は【タウンライフリフォーム】から見積もりをご依頼ください>
北海道、愛媛、香川、高知、徳島、富山、石川、福井、熊本、大分、宮崎、長崎、
佐賀、鹿児島、沖縄
これらのエリアにお住まいの読者さまには、タウンライフリフォームがおすすめです!タウンライフリフォームに相見積もりを依頼すると、複数の業者から3つのリフォーム提案が届きます。
今ならリフォーム初心者には嬉しい冊子「成功するリフォーム7つの法則」が無料でもらえます!
初めてのリフォームも安心
タウンライフリフォームを詳しく知りたい方はこちらをお読みください。
>>タウンライフリフォームで安心リフォーム一括見積もり!申し込み手順も紹介
リフォームで失敗しないためには
上でもお伝えしたように、リフォームで失敗しないために最も重要なことは複数の業者に見積もりを依頼することです。
相見積もりを依頼したら、注目したい2つのポイントをご紹介します。
- 見積書の料金が明確である
- 丁寧な説明ができる
高額な工事費の請求やいい加減な工事をする業者かどうかを見分けるポイントです。
1.見積書の料金が明確である
見積書に○○工事一式、材工などのあいまいな見積もりのみの業者は、どこまでが見積もりの工事なのかが分かりにくく、追加料金を請求される可能性が高いので、避けた方がよいです。
できるだけ細かい見積もり額を出してもらうと、業者の特徴も分かりますし質問もしやすくなります。
2.丁寧な説明ができる
リフォームに使いたい便器や照明器具などについてはもちろん、見積書についての質問などに丁寧に明確に説明できる業者を選びましょう。
エディオンだったら、営業担当の人が、しっかりと相談にのってくれるかどうかも重要です。
やはりリフォームに満足したという口コミは、「担当者がとても親切だった」という意見が多いですね。
いくつかのリフォーム業者と話してみることで「ここは信頼できそう」という業者が見つかるはずです。

この2つのポイントを押さえるためには、やはり複数の業者から見積もりをもらうことが重要です。
エディオンでトイレリフォームのまとめ
住宅リフォーム売り上げランキングで9年連続1位という実績のあるエディオンで、トイレをリフォームする際のポイントをお伝えしました。
- 全国の店舗にリフォーム専門コーナーがある
- 料金内容が明確
- アフターフォローが充実
- リフォームで失敗しないためには、複数の業者から相見積もりをもらうことが大切
- エディオンは、一括見積もりサービス『リショップナビ』に加盟しているので、エディオンでのリフォームを考えるならリショップナビを経由すべき
家庭の水道代の1/5はトイレで使われているといわれています。
最近のトイレは従来品に比べて60%以上節水できるものや、節電機能の高いもの、掃除しやすく汚れにくいものが出ており、その性能は10年前と比べると驚くほどです。

トイレは一生の間に何度もリフォームするものではありませんから、信頼できる業者にお願いしたいですよね。
リフォームに失敗しないコツは複数の業者から見積もりをもらうこと。
リショップナビに加盟しているエディオンなら、そのコツも楽々クリアできます。
- 読者様が希望するリフォーム内容にぴったりの業者がエディオンであればエディオンを紹介してくれる
- エディオンが対象外であっても、他のリフォーム会社を紹介してもらえるので問い合わせる手間がない
- エディオン以外の会社も一緒に紹介してくれるので見積もりを比較でき、本当にエディオンでいいのか納得できる。
- 利用料は完全無料。施工後にお祝い金ももらえる(*執筆時点でのキャンペーン)。
ぜひエディオンでトイレをリフォームし、節水・節電だけでなく汚れにくい快適なトイレライフを手に入れてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。


無料なのに保証制度も完備!
リショップナビのトイレリフォームについて詳しく知りたい方はこちらから
実際のトイレリフォーム実録体験談はこちらから
リショップナビの特徴
- リショップナビのコンシェルジュ的存在の専門サポーターが、希望に合ったリフォーム会社を厳選!
- 提携企業は4,000社以上*、厳しい4つの加盟基準を通過した会社のみ!*HPより
- リショップナビ独自の「安心リフォーム保証制度」完備で、もしもの時も安心!
リショップナビには、顧客と提携リフォーム会社をつなぐカスタマーサポートがあります。
リフォームの見積を依頼をすると、まずはコンシェルジュが顧客の希望を聞き、他の見積会社よりも断トツで多い4,000社の中から読者様にピッタリのリフォーム会社を数社紹介してくれます。さらに、リフォーム中に業者が倒産しても前払い金の返還や工事を引き継ぐ業者を紹介する「リフォーム安心保証」を完備!顧客のリフォームに対する不安解消に努めています。
最近のトイレは節水・節電の効果も大きいですから、悩んでいる間に思い切ってリフォームしちゃうのがおすすめです!